(過去の「独り言」はこちら)

2006年6月30日(金) アルバム

フィルムスキャンも残りわずかとなってきた。
昨日までスキャンした枚数は4512枚にもなった。
スキャンし終えた画像の整理をしていたら15年前の上高地の写真が出てきた。
おそらく河童橋で撮ったものだろうがリュックは一応背負っているがまるで町中を歩く格好だ。
当時は山には全く興味が無かったものだ。


上高地にて(1991年8月15日撮影)


河童橋にて(2006年6月25日撮影)



2006年6月29日(木) つくばい&風呂工事

最近の暑さにたまらず夏の風物詩「つくばい」を出してきた。
去年は7月20日に出してきたから20日ほど早いことになる。
事務所のものは去年と同じだが家の前庭のものは竹が割れてしまっていたので取り替えた。
大きい竹が無かったが何とか水は出るようになった。
こういうのは見ているだけでなんとなく涼しくなるから不思議なものだ。


自宅前庭のつくばい

今日から自宅の風呂場の取り壊し工事が始まった。
午後富山から帰ってきて見たらもう外壁が取り壊してあった。


風呂場取り壊し工事始まる



2006年6月28日(水) 鴨

朝アイスコーヒー(インスタント)を作りながらふと窓の外を見ると2羽の鴨を発見。
カメラを持ってきて写真を撮っていると更に2羽現れる。
コーヒーを飲むのも忘れてしばし鴨の写真を撮る。
後から事務所に入ってきた真理子も僕がずっといたのも気付かなかったという。
写真を撮り終えて20分以上経つ今もまだその場にいる。
今年から休耕田となっていて草が生い茂り鳥たちのいこいの場になっているのかもしれない。


事務所裏の休耕田にいた4羽の鴨(左の鴨の上に飛び立つすずめが写っていた)


12倍ズームで



2006年6月27日(火) ZAURUSでGPS

今度のZAURUS SL-C3200にはモバイルマップNaviが入っていたので前々から試してみたかった。
今日はちょっと時間があったのでとりあえず手持ちのCFGPSを挿して起動してみた。
始めはGPSカードを認識しなかったが再起動をして上手くいった。


モバイルマップNaviの画面


衛星6個を捕捉した

続いてqpeGPSをインストールして一旦は上手く起動したのだが地図の設定でおかしくなりバックアップファイルをリストアしなくてはならなくなってしまった。
その後は慎重にセットしなおしたら上手くGPSカードを認識したようだ。


qpeGPSの画面



2006年6月26日(月) 飛騨限定ビーフ

昨日留守番をしていた子供達のために真理子がお土産を買ってきていた。
その土地限定のお菓子が好評らしく「飛騨限定ビーフ」と「さるぼぼミルクキャラメル」だそうだ。
夕方帰宅した三男がいきなり
「ただいま、おやつは?」
と切り出した。
もう中三だというのに可愛い奴だ。


昨日買ってきた子供達へのおみやげ


キャラメルに入っていたおまけ



2006年6月25日(日) 上高地

読売旅行に申し込んであった上高地へ真理子、健次、父母の5人で行ってきた。
高岡駅南口を7時15分に出発し帝国ホテル前に11時5分に到着。
父母は大正池から河童橋までを散策し、僕と真理子と健次は河童橋から明神橋、徳沢まで行く予定だったがある事情があって行けなくなった。
仕方なく明神館で昼食をいただき引き返すことにした。
帰りは数河高原で飛騨牛のすきやきをいただいて帰ってきた。
詳しい報告はこちら


河童橋手前にて


こいつのお陰で先へ進めなくなってしまった



2006年6月24日(土) 操法大会

いよいよ操法大会の日がやってきた。
天候にも恵まれ絶好の操法大会日和となった。
我が能町分団は出場分団13分団中8番目の出番だ。
日頃の成果が発揮されれば入賞も夢ではない。
しかし本番は何が起こるか分からない。
タイム的には上々の出来だったが減点で入賞は惜しくも逃してしまった。
たった今懇親会からお先に抜け出してこれを書いている。
今頃はまだ民宿で盛り上がっていることだろう。


今日もビデオ担当



2006年6月23日(金) Asahi新生3

いままでビールは(発泡酒、第3のビールを含めて)ずっとキリンだった。
が、先日良酒倉庫で何気なく「Asahi新生3」を買ってみた。
ただ、なんとなくいつもと違うものを求めてみたのかもしれない。
しかし、やはりいつもの「のどごし<生>」の方が良かった。
こればかりは飲んでみないと分からないから仕方ないことだ。
いつもの飲みなれたものが一番いいということが改めて分かった。(^^ゞ


初めて飲んでみたAsahi新生3だったが・・・



2006年6月22日(木) 操法大会間近

いよいよ操法大会も明後日になった。
今日は夕方からの雨で中止になってしまった。
昨日は練習の後反省会があり帰宅が遅くなってしまったので今日ビデオ編集をしてみた。
1ヶ月前からの練習にしては上々の出来だと思う。
大会当日、日頃の訓練の成果が100%発揮できればと願う。


操法訓練の様子



2006年6月21日(水) 畑

最近毎日食卓に自家栽培の「きゅうり」が出ている。
今朝は昨夜真理子が皮を剥いていたスナックえんどうの「豆ご飯」が登場した。
何を食べても美味しい。
なすびも実をつけている。
畑を見に行ったら周りにネットが張り巡らされ立派になった。
これでカラスに取られることはなくなるだろう。
ここまでするのも大変だったろう。
父母や真理子に感謝!


周りと天井がネットで囲まれていた



2006年6月20日(火) 電子レンジ修理&インコ巣箱

今朝台所の電子レンジが故障した。
昨日の夜まではなんとも無かったそうだ。
メーカーに見てもらったらコンデンサーが悪くて交換したら直ったそうだ。
思ったより安くつきそうで助かった。


交換したコンデンサー(真理子撮影)

最近ソーダとレモンの様子がいつもと違う。
ひょっとしたらメロンに兄弟が出来るかもしれない!(^^)!
皿巣を買ってきて巣箱にいれソーダとレモンを巣箱の入った籠に移した。
さあ準備は整ったぞ。
さて、今度は何羽上手く育ってくれるだろうか。


メロンを産んだときの籠を出してきた


急に籠が変わってちょっと驚いている



2006年6月19日(月) ロールアップカーテン

台所の吹き抜けの仕切り(ロールアップカーテンを無理やり横に取り付けたもの)の掃除をした。
といっても掃除をしたのは真理子で僕はカーテンを取り外しただけ。
取り外して洗うのは1993年12月28日に取付て以来初めてである。
汚れが落ちなければ交換しなければならないかと思っていたのだが意外と綺麗になった。
夏の間は使わないのでストーブが登場する時期に取り付けなくてはならない。


吹き抜けに取り付けてあるロールアップカーテン


四隅の金具を取り外す


広げて掃除をする


洗剤をつけて水洗いすると新品のように綺麗になった



2006年6月18日(日) カブ隊集会&父の日

太閤山ランドでカブ隊集会が行われた。
3枚の写真を手がかりに宝物を探すゲームだ。
隊長、副長は仕掛けをするために8時30分に集合しランド内に宝物カードをセットした。
太閤山ランドではあじさい祭りやフリーマーケットなどの行事があり大勢の親子連れやカップルで溢れていた。
風もあまり無く蒸し暑かったので解散前に自動販売機の冷えた飲み物を振舞ったらみんな大変喜んでいた。


チェックポイントではコブラ凧を作って飛ばした

今日は父の日ということで家族総出で夜は焼肉店へ外食に出かけた。
以前一度行ったことのある「あっぷるぐりむバーンズ」四屋店だ。
カルビや上ミノなどお腹一杯飲んで食べてきた。
予約してあったのでスムーズに座れたが帰る時は入口には行列が出来ていた。


あっぷるぐりむバーンズにて



2006年6月17日(土) Zaurus SL-C3200

以前SL-C3100が5万を切るのを狙っていて買いそびれたZaurusだがチャンスはやってきた。
一昨日ほぼ最安値と思われる限界まで来たので思い切ってSL-C3200をネットで注文。
今日の午後代引きで届いた。
何が違うかというとこちらのサイトで分かりやすく説明してくれている。
今まで使っていたSL-C750は子供に安く譲ることになっている。(^^ゞ
インターネットやメールが出来きMP3音楽も持ち歩けるので以前から欲しがっていた。
早速使ってみたいところだが夕方からは消防操法訓練が待っているので今日はお預けだ。
明日も太閤山ランドでカブ隊集会なので実際に触れるのはもう少し先になるだろう。


インストールCD-ROMが1枚とデータCD-ROMが2枚入っている


Zaurus SL-C3200(左)とZaurus SL-C750(右)



2006年6月16日(金) トランスミッション

バックギヤと5速ギヤに入れても動かなくなった車が入庫した。
1速から4速までは問題ない。
ちなみに車は5速マニュアル車だ。
どうもトランスミッション内部の破損だろうということでリビルド品での交換をすることになった。
ミッションをおろしてみたらクラッチハウジング内がグリース状のようなものでべっとりと汚れていた。
恐らクランクシャフトリヤオイルシールからエンジンオイルが漏れていたのだろう。
それにクラッチディスクの磨耗粉とが混ざり合ってグリース状になったのではないだろうか。
いずれにしても部品は全部交換することとなった。


汚れたクラッチハウジング内部



2006年6月15日(木) 梅雨入り

朝から南風が吹きフェーン現象で暑かった。
8時過ぎから雨が降り出してきて怪しい天気となった。
お昼のニュースで富山県が例年より5日遅く梅雨入りしたと言っていた。
夕方になっても相変わらずの南風が吹いている。
チロの散歩中に鳩を見つけた。
近づいてもじっとしていたのでカメラに収めてみた。


夕方チロの散歩中に見かけた鳩



2006年6月14日(水) 異音&スパゲティ

発進する時や停止するときに後ろから音がするという車をお預かりした。
確かにちょっと動くと変わった音がするがスピードが出ると止まり、停止する直前にまた音がする。
かなり大きい音なのでブレーキやベアリングではないだろう。
車を降りてホイールを見ると純正のアルミホイールだ。
ガタもないが一応ジャッキアップしてタイヤを回してみるとゴロゴロと音がする。
どうもセンターキャップの中で何かが転がっているようだ。
そこでセンターキャップを外してみると何と中からこんなものが・・・


センターキャップの中でホイールナットが転がっていた

お昼は真理子の手作りのスパゲティだ。!(^^)!
それも僕のリクエストに応えてくれて作ってくれたもの。
毎日何を食べてもおいしい。
「なぜ真理子の料理はいつもおいしいのかなぁ?」
と尋ねたら
「愛情が一杯入っているから」
という応えが返ってきた。
「う〜ん、なーるほど、それでいつも美味しいのか」
と納得させられてしまった。
僕はいつも子供達には
「嫁さんをもらうならお母さんみたいに料理の上手い人を選ばんながやぞ!」
といつも言っている。(^^ゞ


お代わりをして3杯も食べてしまった。



2006年6月13日(火) 下水管工事

日曜から下水管の流れが悪くなった。
昨日配管業者の方に見てもらったら何かが詰まっているとのこと。
一体何が詰まっていると言うのだろうか?
今日掘り返して配管を開けてみるとなんと木の根っこが下水管の中にはびこっていた。(・・)
配管の継ぎ目から木の根が入り込んで水の流れを邪魔していたようだ。
ついでにボイラーのタンクも100リットルから倍の200リットルのものに取り替えてもらった。


下水管工事中


新しくなったボイラーの燃料タンク



2006年6月12日(月) リンク集設置

昨日の金剛堂山では「とやま山歩記」の池原さんや、「70%登山通信簿」の柚木さんとお会いすることが出来た。
池原さんはすれ違って挨拶を交わしただけだったのだが、山頂で柚木さんからやはりあの池原さんだったことを聞かされ言葉を交わせばよかったと後悔した。
帰ってからメールを送ったら、返事に僕のHPをリンクに追加していただいたとの事。
僕もそろそろリンク集を設けようかと考えていたので今日とりあえず山関係のリンク集を作った。
僕の「お気に入り」に入っていて毎日楽しみにしているHPばかりだ。


写真は白山山頂で偶然出合った早川さん親子(2003年9月14日撮影)



2006年6月11日(日) 利賀少年自然の家打合せ&金剛堂山

予定していた鍬崎山が中止となり隊長と利賀少年自然の家へ打合せに行って来た。
所員の方と話を進めていくうちに今年は「山で水遊びが面白い」ということになった。
つまり百瀬川を利用した楽しいプログラムに決定した。
そうなれば丸山や他のコースの下見はしなくても良いということだ。
折角昼食の準備をしてきたので隊長を誘って2週連続の金剛堂山となった(^^ゞ


「利賀少年自然の家」野外活動場所の下見

今日は金沢の柚木さんが金剛堂山に来られると聞いていたのでお会いできればと楽しみに歩いた。
すると山頂から若い方の楽しそうな声が聞こえてきた。
「もしや」と思い辺りを見回していると柚木さんから「奥さん!」と声がかかった。
初めてお会いするのだが毎日HPを拝見しているので初対面とは思えなかった。
今回はビールは持ってきていなかったのだが柚木さんに「氷結」をいただき生き返った。
ほかにも美しい女性の方からケーキをいただき、来て良かったとつくづく思った。
みんなで集合写真を撮った後、柚木さんとしばらく話をしてお先に失礼した。


山頂での記念撮影(右から2番目が柚木さん)



2006年6月10日(土) 二上山(15回)&呉仁館&万葉線電車まつり&太閤山ランド下見

今日は1日ハードスケジュールだった。
まず、朝チロと二上山へ散歩に行ってきた。
時々チロは何か(虫orトカゲ?)を察知し飛び掛ったり飛んでいる虫を口で捕らえたりと忙しかった。
植物園を過ぎ大伴家持象の下に着くとママチャリを発見!
そして大伴家持象に向かって歩いている若い女性の後姿が見えた。
何故後姿しか見えないのに若いかと言うと服装が若く見えたからだ。
万が一振り向いたとき期待に反していたら嫌だったので遠回りで山頂へと急いだ。(^^ゞ


今年15回目の二上山頂

さて家に帰ってから富山の展示場へバスユニットの見学に行ってきた。
父母が家の浴槽が狭いので、もっと広いものにしたいということで一緒に見に行って来た。
帰りは呉羽山の呉仁館で景色を眺めながら美味しいコーヒーをいただいた。


呉仁館前にて

家に帰ってから昼食までの時間の合間に万葉線電車まつりを見てきた。
毎年恒例のミニアイトラム乗車会や岡山寛先生の作品の即売会もあった。
縁日コーナーでは能町小学校PTAの役員が焼きそばやどんどん焼きを作っていた。
なんでも今年の冬に吉久地区児童の登下校にお世話になったお礼だとか。


万葉線電車まつりの縁日コーナー

午後からは来週のカブ隊集会の下見に太閤山ランドへ行ってきた。
自転車で行こうと思っていたが午前中の予定が遅れたので車に自転車を積んで行ってきた。
太閤山ランドにはもうすでに副長さんが待っていた。
自宅(角)から自転車できたそうだ・・・(凄い)
隊長、副長4人がそろったところで自転車に乗って下見を開始した。
今度のカブ隊集会は写真を元にポイントを探し、さらにそのポイントから宝の場所を探し当てると言う手の凝ったものだ。
太閤山ランドはアップダウンが結構あり大変疲れた。
10箇所のチェックポイントを探し終えたあと、詳細な打合せをした。
さらに7月の夏季キャンプの下見の日を検討した結果、明日隊長二人で利賀少年自然の家へ行くことになった。
本当は明日、鍬崎山を計画していたのだが延期となってしまった。


最後のチェックポイントを探し終えるのに2時間もかかってしまった

 6月18日(日) カブスカウト隊集会
 9:30 太閤山ランド 入口ひろば集合
15:00 太閤山ランド 入口ひろば解散
持ち物  制服、制帽、常備品、カブ弁当、水筒
当日は現地集合です!



2006年6月9日(金) 家庭菜園

チロの散歩をしていると家の畑がすごく変わっているのに驚いた。
竹で支柱を作り周りをネットで囲むそうだ。
毎年畑をカラスに荒らされるための対策だとか。
それにしてもいつの間に作ったのか気が付かなかった・・・
収穫時期になると8人家族でも毎日食べきれないくらいの量だ。


左からトマト、なすび、きゅうり



2006年6月8日(木) 高校体育大会

平日だと言うのに長男、次男の高校体育大会があった。
もちろん両方とも見てみたかったが次男は今年初めての体育大会だったので長男には申し訳ないが今年は次男の体育大会の応援合戦を見に行ってきた。
しかし正直感動した。
僕達の高校生の時代では考えられないほど凝った応援合戦だった。
衣装を揃えたり、踊りを練習するのも大変だったと思う。
クラスごとに5分間の制限時間でまとめなければならないようだ。
見ごたえ十分でビデオカメラを持っていった僕は他の学年にも気をとられ、カメラを左右に移動させ大変だった。


応援合戦のワンシーン


長男の高校の青団のパネル



2006年6月7日(水) アルバム

フィルムスキャンも残り5分の1ほどとなってきた。
1999年9月26日の2回目の剱岳と1999年10月10日の弥陀ヶ原の写真が出てきた。
どちらも好天に恵まれた日だった。
初めての剱岳は1998年8月23日に行ってきたのだが写真は見つからなかった。


2回目の剱岳(1999年9月26日撮影)

1999年10月に初めて真理子は八郎坂から弥陀ヶ原まで歩いた。
健次は僕と真理子でおんぶや抱っこをして連れてきた。


大日岳をバックに弥陀ヶ原にて(1999年10月10日撮影)



2006年6月6日(火) チロ血液検査

本当は5月に行く予定だったチロの血液検査に今日真理子が行ってきた。
かかりつけの吉田動物病院の近くに用事があったためだ。
なぜ血液検査が必要かというとフィラリア予防薬を投与する前にフィラリアの確認をするためだとか。
もしフィラリアに感染していた場合薬とフィラリアが反応して副作用が出る恐れがあるそうだ。
今回は6錠(6か月分)をもらってきた。
これで今年の夏は大丈夫だろう。


とってもおりこうさんのチロ(親バカモード入ってま〜す)



2006年6月5日(月) SPACE WARP&リオ

高3の長男がSPACE WARPという面白いものを作った。
1983年に放映された映画「家族ゲーム」のオープニングに登場したそうだ。
そういわれると確かに映画の最初に出てきた小さなジェットコースターみたいなものを覚えている。
色々なレベルがあるそうで写真はレベル3(定価\5,000)のものらしい。
映画に出てきたのはもっと大きかったイメージがあるがひょっとしたら2つ以上組み合わせてあったのかも知れない。


長男が組み立てたSPACE WARP 5000

夕方近所の方がシベリアンハスキーを連れて来られた。
以前も同じハスキーの「ひめ」を飼っていらっしゃったのだが病気で死んでしまった。
ところが最近また飼われたそうで今度の名前は「リオ」だそうだ。
まだ生後10ヶ月だが体重は20kgもありチロの2.5倍ほどもある。
恐る恐る近づけてみたが初対面のためかお互い気が荒そうだ。
そのうち段々仲良しになっていってくれることだろう。


左右の目の色が違うハスキー犬の「リオ」


クンクン「こんにちは」



2006年6月4日(日) 金剛堂山

計画通り金剛堂山へ行ってきた。
出発時間がちょっと遅れたために栃谷の登山口駐車場はほぼ満車状態だった。
今回僕は45リットルのザックを持っていった。
普段の30リットルのザックはラーメンやお菓子などかさばるものを入れ真理子に持ってもらった。
僕は重量の重い飲料水、アクエリアス、カセットボンベ、バーナー、ビール等を詰め込んだ。
3kmを過ぎた辺りから登山道にも残雪が現れ道がぬかるんでいて歩きにくかった。
途中団体さんや高校生のグループともすれ違った。
予想通り前金剛山頂は人だかりでわずかのスペースを見つけ昼食をいただいた。
外で食べるラーメンやおにぎりは最高に美味しく、どんどんお腹に入っていった。
ビールももう1本持ってこればよかった(^^ゞ
帰りは天竺温泉の郷で一休みして帰宅した。
久しぶりの山で楽しい1日であった。


下山途中の僕と真理子(健次撮影)



2006年6月3日(土) 孔雀サボテン

事務所入り口の孔雀サボテンの花が見ごろになったと言って真理子が写真を撮った。
なるほど、確かに綺麗だ。
いままでシャコバサボテンだとばかり思っていたら孔雀サボテンと言うらしい。
僕はサボテンの花は普通の植物の花より綺麗だと思う。
図体の見栄えは悪いが花は綺麗に咲かせる。
なんとなくカッコいいではないか。
明日は真理子と健次とで金剛堂山へ行こうと計画中だ。


事務所入り口に咲いた孔雀サボテンの花



2006年6月2日(金) 厚生委員会

茂蔵プレミア倶楽部 アパ高岡丸の内店」にて富山県自動車整備振興会高岡支部の厚生委員会があった。
本年度の委員長に命ぜられ任期2年間頑張らなくてはならない。
今日の主な議題は家族交換会、新年総会の2点だ。
家族交換会は2005年が乗鞍岳、2004年が上高地、2003年が牧歌の郷、2002年が高山、2001年と2000年がボーリング大会となっている。
さて今年はどこにしようか旅行会社と検討しなければならない。
料理の写真を撮ってこようとカメラを持って行ったのだが議題に集中して撮るのをすっかり忘れていた。(汗)
今回はHPの画像を借りることにした。


茂蔵プレミア倶楽部のHPより


デザートに出てきた豆腐チーズケーキ



2006年6月1日(木) 消防操法練習

先日から消防団の操法訓練が始まっている。
僕も時間が取れる日は応援に行っているが行事が詰まっていてなかなか行くことができない。
今日は早めに仕事が片付いたので行ってきたが選手が全員揃わなかった。
仕方なく4番員の集中訓練となった。
僕が初めて操法大会に出たときは他の選手のお陰で優勝することが出来た。
その後県大会に出場したが入賞はならなかった。
結局4回出場して金、銀、銅すべてのメダルを獲得することが出来た。


1991年7月6日操法大会で優勝した時の記念写真(トロフィーを持っているのが僕)



2006年5月31日(水) テレビ台&のうまちっ子見まもり隊定時総会

今までのテレビは小さな折りたたみ式の台の上に載せてあった。
それに液晶テレビを載せたらどうも格好悪くて仕方が無い。
そこでネットで色々テレビ台を検索してみたがどうもフィットするものが見当たらない。
考えた挙句
「無いものは自分で作るしかない」
と思い仕事が終わってから廃材を利用してこんなものを作ってみた。


ベニヤ板をテレビ台の形に会わせて切って丸棒で繋いだ

夕方、能町公民館で「のうまちっ子見まもり隊」の定時総会があった。
もちろん僕も隊員になっているので出席した。
能町小学校の広報誌にも載せるかどうか分からなかったが写真も撮ってきた。
今では各校下で同じような組織があり、それぞれの校下で鮮やかな色のジャンパーやベスト、腕章、たすき、帽子など特徴ある服装が登下校時にはあちこちで見受けられる。


大勢の隊員が参加して行われた「のうまちっ子見まもり隊」の定時総会



2006年5月30日(火) 液晶テレビ

昨日ネットで注文した液晶テレビが朝10時にもう届いた(@_@)
近くの家電量販店より格段に安く買うことができた。
早速今までのテレビを事務所に移動し、液晶テレビを台所にセッティングした。
とりあえず地デジを見てみた。
「お〜〜〜!綺麗だ!コンタクトを新しくした時のような感激だ」
高岡では北日本、NHK、教育、富山が地上デジタルになっていてチューリップは現在試験放送中だ。
今までのゴーストや、ちらつきが一切無く実に素晴らしい。
おまけにブラウン管の厚みが無く本体の奥行きは12cmを切っている。


今日届いた液晶テレビ(右)

夕方仕事の帰りにディスプレイケーブルを購入してきた。
家に帰ってからlibrettoと繋いでみたら大成功。
これでパソコンの画像や動画をテレビで見ることが出来る。!(^^)!


PCの画面をテレビに映し出す



2006年5月29日(月) ラジコンカー

工場の休憩室のテレビが故障したので家のテレビを工場に持って行くことにした。
そこで家のテレビを液晶テレビにしようとネットで色々調べてみた。
これからの時代は地デジに変わってくるのでSHARPのLC-20EX1に決めて注文した。
午前中にネットで注文したら今日の発送で明日着の予定というメールが返ってきた。
なんて素早い対応なのだろうか!
テレビを検索中に寄り道をしてラジコンカーのページを見ていたら(なんでやねん)懐かしいものを見つけた。
昔作ったことのあるラジコンカーでタミヤのホーネット
結構スピードが出て友達と競争して遊んだりしたものだ、と言っても社会人になってからだが(^^ゞ


当時ハマっていたRCカー(写真はメーカーのHPの画像)

なんだか急に見たくなってあちこち探したら出てきた。
恐らく今でも充電すれば動くはずである。
子供達も興味深げに見ていた。


思わず探し出してきたホーネット



2006年5月28日(日) カブスカウト隊集会

今回のカブ隊集会は保護者の方も一緒に参加していただき倶利伽羅峠をハイキングしてきた。
天気は朝のうち雨が残り雨具を着用したが段々回復してきてハイキング時は暑いくらいの天候となった。
最初の問題が難しかったのか出発予定時間が大幅に遅れたがなんとか予定通りに帰ることが出来た。
普通は歩いていかないコースだが保護者の方にも楽しんで?もらえたのではないかと思う。


源平合戦の地に着いたのは1時を回っていた(お腹がすいた)


今日歩いた道のり9.7km



2006年5月27日(土) ダ・ヴィンチ コード&第2期花粉症&イチゴ

昨日ワーナー・マイカル・シネマズ高岡ダ・ヴィンチ コードを観てきた。
うわさは凄いらしいが僕の個人的感想から言えばどこが凄いのか分からなかった。
恐らく原作本を読んで予習をしておかないといけなかったのだろう。
今日「ダ・ヴィンチ コード」で検索してみると「超映画評価」には納得できるものがあった。
もともと見たい映画ではなかった。
高岡市勤労者福祉サービスセンターに申し込んであったら当選したので行って来たのだ。
本当は真理子と行く予定だったが都合が悪くなり急遽康哲と行くことになった。
次からは絶対真理子と行こう!


昨日観てきた映画

昨日の午後から第2期花粉症がいきなり始まった。
「今年はひょっとしたら来ないのかな」
などと言う考えは実に甘かった。
毎年3月と5月に現れ3月はスギ花粉だが今まで5月はブタクサかと思っていたが色々調べてみるとブタクサは8月からで5月というとイネ科の雑草カモガヤなどが該当するらしい。
「花粉症」と言う言葉が無かった20年以上の前からの付き合いだ。
当時は「アレルギー性鼻炎」と呼ばれていて
「子供のときから杉林を歩き回っていたのになんで急にスギ花粉のアレルギーなんだ?」
と不思議でならなかった。


毎年電子手帳に記録している
 
年月日 症状 備考
2006. 5.26 第2期花粉症 鼻水
2006. 3. 7 花粉症始まる くしゃみ
2005. 5.23 花粉症特にひどい 鼻水、目が痒い
2005. 5.13 第2期花粉症 鼻水
2005. 3.10 花粉症始まる  
2004. 5.24 第2期花粉症 鼻水
2004. 3.12 花粉症開始  
2003. 5.22 第2期花粉症 鼻水
2003. 3.24 花粉症 鼻水がひどい
2003. 2.26 花粉症始まる  
2002. 6. 3 花粉症和らぐ  
2002. 5.14 第2期花粉症 今年は鼻水のみ
2002. 3.18 花粉症和らぐ  
2002. 2.21 花粉症始まる  
2001. 6. 7 第2期花粉症終了  
2001. 5.14 第2期花粉症  
2001. 3.14 花粉症始まる  
2000. 5.15 第2期花粉症 目がかゆく、鼻水が出る
2000. 3.13 花粉症始まる  
1999. 5. 9 第2期花粉症 目のかゆみ&鼻水
1998. 5. 6 第2期花粉症 目がかゆく鼻水が出る
1998. 3. 2 花粉症  
1997. 5.11 第2期花粉症 島尾公園で急に
1996. 5.27 第2期花粉症 目のかゆみ鼻水1週間続く
10年前から今までの記録

夜、真理子の実家から採れたてのイチゴをカゴ一杯にいただいた。
大粒でツヤも良く美味しそうだ。
食後早速みんなでいただいたが甘くて大変美味しかった!(^^)!


たった今摘んできたばかりのイチゴ



2006年5月26日(金) 救急車

何気なく工場の外を見ると向かいの旧映画館の駐車場に救急車が止まっていた。
どうも担架に人を乗せている様子。
しかし来る時のサイレンは聞こえなかった。
いつの間に来たのだろうか。
写真を撮り終えカメラを事務所において工場に戻ると面白いことが起こった。(失礼)
実は下の写真にも見えるのだがこの駐車場の出入り口にはゲートがある。
ゲートの高さはおよそ2m50cmほどだろうか。
察しの良い人はもう想像がついたかもしれないが救急車の屋根がちょうどゲートに挟まった。
入るときは違う出入り口から入ってきたのだろう。
慌ててバックして他の出入り口から走り去っていった・・・


電車通り向こうに止まっていた救急車



2006年5月25日(木) 能町小学校田植え

朝から五月晴れのすがすがしい天気だ。
このさわやかな日に能町小学校5年生による田植えが行われた。
一昨年は広報紙に載せるために写真を撮りに行ってきた。
今年は広報紙用と個人的に健次の写真撮影も兼ねてデジカメで撮ってきた。
子供たちの中には田んぼの中で倒れたり、放り投げた苗を取り損ねたりしてみんな泥だらけだった。
それでも楽しそうに田植えをしていた。
JAの方の話を聞くと今年の5年生は上手いと言う評判であった。


真剣に苗を植える健次



2006年5月24日(水) アンスリウム

事務所の中に見慣れない花があった。
アンスリウムと言う花らしく原産地は熱帯アメリカ、西インド諸島となっている。
属名はギリシャ語でanthous(花の意味)とoura(尾の意味)に由来し多くの花が集まった肉穂花序が尾のように見えることから来ているそうだ。
なんとなくテカテカしていて造花のような感じがして好きではない。
僕は花にはあまり興味が無いが好きな花はフリージアだ。
これは花と言うより香りがいい。
それに金木犀もいい。


造花のようなアンスリウムの花



2006年5月23日(火) 穴

今朝何気なく家の前の道を歩いていると穴を発見。
車で通り過ぎれば全然分からないくらいだがしかし危険だ。
とりあえず市役所に電話を入れる。
応対した人には「どうやって出来た穴か」と聞かれたが分かるはずがない。
ただへこんでいるのではなく中が空洞になっているのだ。
水道管でも漏れているのではないだろうか?


自宅前の十字路に出来た穴


直径約18cm、深さ20cmほど

以前荻布に出来た大きな穴の写真を撮ってあったのを思い出し探してみた。
このときは車の前輪が穴に入ってしまって持ち上げている所
こんなでかい穴になったら大変なことだ。


2002/ 5/14撮影


でかい落とし穴



2006年5月22日(月) 整地&車検満了日延長方法&ポンプ車性能試験

最近近所の田んぼが埋め立てられ駐車場へと整地されている。
斜め向かいの会社の地面もコンクリーを打たれた。
家の後ろの田んぼも売りに出ているらしく段々周りも田んぼが減ってきている。
子供の頃は稲刈りが終わった後は飛行機を飛ばしたり凧を揚げたりなんでも出来た。
最近の子供達は外で遊ぶことも少なくなり家の中でゲームばかりしている。


恐らく駐車場になるのだろう


朝からコンクリートミキサー車が出入りしている

5月21日のみ〜たんさんのブログに「車検を延ばしたい」と書かれていたので裏技を披露しよう。
例えば5月22日(月)で車検が切れる車が入庫したとする。
1日で車検整備を終え当日完成検査をしてお客様に車をお渡しする。
指定整備事業場であれば保安基準適合標章を交付することが出来る。
すると検査日から最高で2週間次回の車検満了日を延長することができる。
これは保安基準適合標章を交付することにより最高15日間の車検更新期間が与えられるからだ。
すなわち2週間後の6月5日(月)に書類を運輸支局へ提出すれば次回車検満了日は6月4日になるわけだ。
これを毎年繰り返していくと段々と車検満了日を延長させることが出来るわけである。
ただし自動車損害賠償責任保険は1ヶ月多めにかけなければならないがたいした額ではない。


検査標章の代わりの保安基準適合標章

午後から能町消防団のポンプ車の性能試験に本署へ行ってきた。
1時には各分団から5台のポンプ車が集結。
所員の手際よい作業で順調に試験を終えることが出来た。


真空試験、水圧試験などを行った



2006年5月21日(日) 能町小学校運動会

今日は青空の下、能町小学校の運動会が行われた。
高岡市内27小学校中25校で行われたようだ。
僕はPTA役員と言うことで朝7時半から準備にかかった。
テントの設営や広報委員担当のポップコーン作りの準備に取り組んだ。
写真撮影に専念しポップコーンは他の広報委員に任せておいた。
しかし今年は天気が良すぎて暑いせいかいつもより売れ行きは悪かった。
自分のデジカメで385枚の写真を撮ったがパソコンに取り組んだ結果いい写真は無かった。(汗)
動いているものはなかなか思うようには撮れないものだ・・・


ポップコーンを袋に詰める


2年生玉入れの用具係を担当した健次



2006年5月20日(土) 能町校下青少年補導委員会

午後6時から高岡市立能町公民館において能町校下青少年補導委員会の委嘱状交付式及び定期総会が開催された。
僕も今年で5年目を迎えることになった。
何をするかというと能町小学校の校下を毎月10日、20日に巡回することだ。
主にゲームセンターやショッピングセンターを見回る。
僕の割当は7/10(月),9/10(日),11/20(月),1/27(土),4/10(火)の5回となっている。


能町小学校矢後校長先生のあいさつ



2006年5月19日(金) クッキングスマイル第1回試食会

夕方以前申し込みしてあった試食会に真理子と二人で行ってきた。
なんでもレストランのメンバーが氷見の食材を利用した洋食料理研究会の試食会らしい。
今日はその記念すべき第1回ということでニチユーシーサイドクラブの会場は満席だった。
テーブル席は80席準備してあり2名の欠席だけだったようだ。
スープ、パン、氷見和牛のローストビーフ、アイスクリーム、コーヒーで1,500円。
等級ランクA4の7以上で1頭から6本しかとれない高級食材で赤字だそうだ。^^;
確かに味は最高でステーキとは違った味わいがあった。
ただビールが無かったのが悔やまれる・・・


今回のメインディッシュ「氷見和牛のローストビーフ」


最後にシェフの挨拶



2006年5月18日(木) 5×5ルービックキューブ

以前長男が4×4のルービックキューブを購入したのだが今度は5×5のキューブを購入した。
3×3なら今でも何とか完成することが出来るが4×4、まして5×5なんて想像もつかない。
僕は解き方よりも中の構造の方が気になる。
一体誰が作り出したのだろう?


一体中の構造はどうなっているのだろうか



2006年5月17日(水) フロントガラス

以前は自動車のフロントガラスはウェザーストリップと言うゴムで取り付けられていた。
しかし最近の自動車のフロントガラスのほとんどが接着式タイプだ。
先日お客様の車のフロントガラスが飛び石で破損したため入庫した。
車両保険が付いていたので保険で交換が出来る。
見積もりを出してあった保険会社から今日電話が入った。
事故車のフロントガラスの取り付けが接着式ではなくて旧タイプのゴム式でないかと言うのだ。
確かに自分の目で確認もしたしガラス屋さんに交換をしてもらったのだ。
それにゴム式ならば自分で交換できる。
丁度工場に同じ型式の車両が入っていたので確認をしてみた。
すると事故車と同じ型式なのにこちらは保険会社が言うようにゴム式だった。
車検証では同じ型式なのだが年式の違いで取付け方法が変わってきたようだ。
一般の方には判別は付きにくいかもしれないが普通接着式のガラスは周囲が黒く縁取ってある。
それに対しゴム式のものはガラスの周りは透明だ。
ちなみにゴム式のほうが半分くらいの取替工賃ですむ。


ウェザーストリップ式タイプの取り付け(ガラス全体が透明)


同じ型式の車両だが接着式になっている(ガラスの周囲が黒の縁取り)



2006年5月16日(火) 竹の子

昨日真理子の実家から竹の子を沢山頂いた。
普通の大きな鍋では入らないので業務用の大きな鍋で茹でた。
味は最高でやわらかく癖もない。
一度食べたら他の竹の子は口に入らないくら美味しい。


籠一杯の竹の子


普通の鍋と比較するとこれだけ違う



2006年5月15日(月) 伏木曳山祭

今日は新湊の祭りでもあり伏木曳山祭(けんか山)でもある。
夜は能町小学校PTAの第1回広報委員会があったので行こうか迷っていた。
しかし掲示板にかんぽさんから「是非とも写真を」と書いてあったので10時に自転車で行ってきた。
今年は天気も良かったせいかすごい人手だった。
どこがベストポジションか探すどころか人ごみを掻き分けて進むのがやっとのくらいだった。
とりあえず本通りで始まるのを待った。
10時半を回った頃にようやく始まった。
家に帰って画像を取り組んで急いでアップした。


10:45本通にて中町と上町の「かっちゃ」



2006年5月14日(日) 二上山(14回目)&倶利伽羅下見&白川郷

今日は朝9時からカブ隊の下見に倶利伽羅へ行く予定だ。
朝食後1時間半ほど時間があったので昨日に引き続きチロと二上山へ行ってきた。
今回はいつもと違い時間が50分に限られていたのでタイムアタックだ。
7時50分に二上青少年の家を出発。
山頂へは30分で行けるだろうと推測をした。
途中写真を撮ったりしながら25分で到着。
山頂でもチロと一緒に写真を撮って急いで下山開始。
下りは20分を切るだろうと予測していた。
ところが途中でカブ隊の副長さんから携帯が入り3分ほど足止めを食らうが何とか目標タイムで下りる事が出来た。


昨日と同じ場所だが逆光だった為反対側から撮影

9時にスカウトハウスに到着しカブ隊リーダー4人で倶梨伽羅へ向けて出発。
倶利伽羅源平の郷埴生口で八幡宮やコースの確認をする。
その後ハイキングコースを車で辿りポイントを確認し打合せをする。
最後に倶利伽羅不動尊で「倶利伽羅そば」をいただきながらプログラムの詰めをする。
JR倶利伽羅駅で時刻と運賃を確認しスカウトハウスへと戻る。


源平倶利伽羅合戦の地は桜の花びらのじゅうたん

午後から段々天気がよくなってきたので家に帰っておにぎりをいただき真理子と健次と父母を連れて白川郷へ向けて高速を走った。
ところが白川郷手前からポツリポツリと雨が・・・
「えっ!まさか・・・」
しかしここまで来て引き返すことは出来ない。
駐車場を探しにうろちょろしていると少しずつ雲も切れてきた。
丁度駐車場に入れたとたん雨は上がった!(^^)!
駐車場には県外ナンバーの観光バスがぎっしりと停まっていた。
途中で「みたらしだんご」や「ソフトクリーム」を食べながら観光客に混じってゆっくりと合掌造りを見て回った。


写真ではカットしてあるが道路は観光客で一杯だった(健次撮影)


三匹のさるぼぼ・・・ (真ん中は健次?)



2006年5月13日(土) 二上山(13回目)&アルバム

今日は第2土曜で会社は休みだ。
朝降っていた雨も8時ごろには小雨になったのでチロと二上山へ行ってきた。
昨日は富山県自動車整備振興会高岡支部の総会があり、食べ(飲み)過ぎたので少しでもダイエットにと考えていたのだが帰ってきて体重を量ると全然効果がなかった。
二上山は雨に濡れた青葉が目に映え気持ちが良かった。
道中は誰にも会うことはなかった。


二上山帰り道途中

最近の日課になりつつあるフィルムスキャンをしていたら記念すべき写真が出てきた。
今から8年前に子供たち3人を連れて立山を縦走したときの写真だ。
実は僕が初めて立山を縦走したのはこの時だった。
今にして思えば怖いもの知らずと言うか何も考えていなかったと言うか・・・
周りの人たちからは「僕何年生?」とか「頑張れよ」とか沢山の声援を受けたのを今でも忘れない。
この日は弥陀ヶ原の立山荘で家族全員で1泊して翌日は松尾峠や弥陀ヶ原高原を散策した。


1998年に初めて立山を縦走した時の写真
(左から長男小4、三男小1、次男小2)



2006年5月12日(金) 立山ライブカメラ復活

今年も立山室堂山荘ライブカメラが復活した。
これで毎日立山が事務所にいながら見ることが出来る。
今日は朝から快晴のようだ。
早く行きたいがまだまだ雪がありすぎる。
どうせ今月の休日はボーイスカウトと能町小学校の運動会で全滅だ。
6月に期待しよう。


事務所のパソコンのデスクトップに立山ライブをセット
自動更新で1時間おきにリアルな立山を見ることが出来る
壁紙は別山から見た剱岳の写真



2006年5月11日(木) 献血128回

今日富山へ新規車検に行った帰りに富山県赤十字血液センターへ寄ってきた。
センターは今まで月曜と木曜に献血が出来たのだったが4月からは木曜だけになっていた。
実は5月5日にジャスコで街頭献血をしていたので行って来たのだが、前回からの間隔が1日足りないと言われて出来なかった。(^^ゞ
今日は久しぶりの血小板採血だった。
今回は3サイクルで済んだので予定していたよりも早く終わった。
実は僕は注射が大嫌いだ。
もっとも世の中に注射が大好きと言う人は異常かもしれないが・・・
それに献血の針は普通の注射針よりも太い。
従って普通の注射よりも多少は痛いこともある。
しかしこれは看護師さんによってほとんど痛みの無いこともあれば結構痛かったりすることもある。
今日は後者のほうで心の中で「うっ!」と言っていた。
それでも刺すときだけで採血中は痛みは無かった。
今回は粗品にラーメンをいただいてきた。!(^^)!


血小板採血中



2006年5月10日(水) 5585

記念すべきナンバーの車が入庫した。
しかも「セルシオ」だ。
トヨタの最高級車の部類に入る車だが僕には縁のない車だ。
今では軽四も希望ナンバーが選べるので手数料は若干掛かるが好きな番号を手に入れたい時は活用すべきだろう。


会社の電話番号と同じ番号のセルシオ



2006年5月9日(火) インコ

今日1日は目の回るような忙しさだった。
午前中は中古車新規で富山運輸支局へ行ってきて、午後からは警察や市役所を走り回り夕方は納車。
家に帰って5分で美味しい夕食をたいらげすぐにスカウトハウスへ団会議に向かった。
と言うわけで今日は何も書かずにおこうかと思ったが最近メロンの写真を撮ってない気がしたのでソーダとのツーショットを撮ってみた。


今ではソータと互角に飛び回るメロン(右)



2006年5月8日(月) 藤の花

今年も家の2階まで伸びた藤の花が咲いた。
部屋の中から見ているとさほど気にもならなかったが夕方何気なく外から2階を見上げるとなかなか見事だった。
今はまだいいのだが夏になってすだれを掛けると見事に藤がすだれに絡みついてしまって閉口させられる。
秋には枝も大分落としているのだが春には新芽がいつの間にか顔を出してきている。


今年も見事に咲いた藤の花



2006年5月7日(日) アルバム

大型連休も今日で終わりだ。
久しぶりの雨で今日はフィルムスキャンに精を出した。
今日やっと昔のフィルムの半分のスキャンが終わった。
今までスキャンした枚数は2868枚だった。
フィルム1本当たり24枚として約120本のフィルムに相当する。
一体全部終えるのはいつになるのか。


今から10年前のこどもの日の記念撮影


あれから10年経った今・・・



2006年5月6日(土) カメラケース

先日注文してあったカメラケースが届いた。
予想通り少し大きめだったが今までのファスナーからマジックテープになったので出し入れはスムーズになった。
ミニ三脚と予備の充電地を入れる袋も安全ピンで止めて準備よし。


ビデオ用ケースのSANWA SUPPLY DG-BG22BK


従来(右)はファスナーだったが今回(左)はマジックテープ



2006年5月4日(木)〜5日(金) 上和田キャンプ

大型連休2日目は上和田キャンプ場へ出かけてきた。
天気予報どおりの五月晴れの2日間だった。
キャンプ場には県外ナンバーの車が沢山止まっていた。
初日は頼成の森へ散策に、2日目は千里の夢の丘牧場へ行ってきた。
あっという間の楽しい2日間だった。
詳しい報告はこちら


八重桜が満開の上和田キャンプ場


頼成の森の水生植物園にて


2日目夢の丘牧場にて



2006年5月3日(水) 医王山&筍&焼肉

キャンプが延期になったのでチロと福光の医王山に行ってきた。(何故か康哲も着いて来たが)
鳶岩まで行きたかったがまだ雪が沢山あっていけそうになかった。
途中まで行ってみたが初めて行くところで道もよく分からなく尾根では雪が崩れて危険だったので引き返してきた。
明日は子供2人を引き連れて上和田へ行く予定だ。


国見ヒュッテ森林センター前にて

昨夜真理子の里からいただいた筍をゆでた。
あまりにも美味しそうで我慢できずについついつまみ食いをしてしまった。
1皿、2皿、3皿・・・
どんどん食べられる!(^^)!


鍋一杯の筍(入りきらないほどいただいてきた)

今夜は久しぶりの外食で「あっぷるぐりむバーンズ」と言う店で僕は初めて行くところだ
ただ夕方たらふく筍を食べてしまっていつもほどは食べられなかった。


久しぶりの外食



2006年5月2日(火) チロ

昨夜の雷はすごかった。
暑かった昨日とは打って変わって雨風の肌寒い朝となった。
おかげでチロは特別に事務所に入れてもらえた。
入ってきたときは喜んで飛び跳ねていたが仕事で誰もかまってくれないのでいじけている。
明日から3連休だが天気がよければ上和田キャンプ場でテント泊を計画している。
ただし今回は長男と四男しか来ないかもしれない。


久しぶりに事務所に入れてもらえたが誰もかまってくれない



2006年5月1日(月) ネットショッピング

デジカメが変わったため今まで使っていたデジカメのカメラケースが窮屈になってしまったので大きめのケースをネットで探していたらビデオケースがヒットした。
写真ではよく分からないが価格が安かったので思わず購入することにした。
しかし安すぎるために送料が発生するので何か必要な物がないかと真理子とキッチン用品を探してみたら1000円均一と言うのが見つかりおつゆ茶碗5客セットを追加購入することにした。
しかし、よく考えてみるとカメラケースよりも高いものを購入してまで送料を浮かせようとする僕は変?!


SANWA SUPPLY DG-BG22BK ビデオカメラケース


1000円均一商品の茶碗5客セット



2006年4月30日(日) ボーイスカウト富山県大会

今日はボーイスカウトの第49回富山県大会が上市町で開催された。
どのチェックポイントもスカウトたちは真剣に取り組んでいた。
心配されたロープワークも無事にこなすことが出来た。
全部のチェックポイントをクリヤしてすかさずカブ弁当をいただいた。
1日中穏やかな天候だったが式典前に雨が落ちてきて心配された。
しかし式典開始と同時に晴れ渡りスカウトパワーで雲を蹴散らしたようだ。
今回僕は県連盟有功章をいただく事になりステージ横で増沢副長と待機していた。


上市中央小学校でのチェックポイント


本日いただいた感謝状


同じく記念品



2006年4月29日(土) 森林公園サイクリング&バーベキュー

朝から天気が良かったので健次と石川県立森林公園へサイクリングに行ってきた
今年初めての遠出でちょっと足がくたびれた。
明日はボーイスカウト富山県大会で歩かなければならないのだが大丈夫だろうか?
それでも気持ちがいいサイクリングとなった。


森林公園のサイクリングロードを快適に走る健次

隆三郎の具合がよくなったので夕方退院できることになった。
そこで夜食は僕と隆三郎のリクエストに応えてバーベキューになった!(^^)!
今日のカロリー消費分以上に食べ過ぎてしまった(^^ゞ


今夜は久しぶりのバーベキューだ



2006年4月28日(金) 隆三郎

今日学校の帰りに康哲と典久が隆三郎の見舞いに差し入れを持って寄って来たそうだ。
普段喧嘩ばかりしているのにやっぱり気になったのだろうか。
僕も明日行こうと思っていたのだが真理子が夜行くと言ったので一緒に行ってきた。
コンビニで差し入れを沢山買い込んで持って行ったら喜んでくれた。
思ったより元気そうでホッとした。
普段はきかんことばかり言っているけど居なくなると寂しいものだ。


元気そうな隆三郎



2006年4月27日(木) 能町小学校BFC

午前中能町小学校の避難訓練とBFC(少年消防クラブ)の編成式が行われた。
能町消防団からは分団長、副分団長、部長、班長それから団員の僕の5名が参加。
他にも高岡消防署長、PTA会長が参加された。
高岡消防署長は怖いもの例えに「地震、雷、火事、親父」を挙げ子供達に分かりやすく説明された。
最後に児童の誓いが宣言された。
 「五つの誓い」
一 私は火遊びやたき火をしません。
一 私は火の元点検を励行します。
一 私は火災予防の知識を身につけます。
一 私は市民に防火の心を伝えます。
一 私は火災のない明るい町づくりに努めます。
という立派な誓いを5、6年生全員で復唱した。
みんな、はきはきと大きな声で唱え心温まる思いがした。


少年消防クラブ旗を手にする6年生代表児童



2006年4月26日(水) 隆三郎手術

日曜日に診察を受けて学校を休んでいた隆三郎だが、段々痛みが激しくなってきたため違う病院で診ていただいたら手術が必要だと言うので慌てて僕も仕事を中断して先生に話を聞いてきた。
順調に行けば2〜3日で退院できるほどのもので手術と言うほどの大げさではないのかもしれない。
術後も手を振るほどの余裕があったようだからたいした事は無かったのかもしれない。
僕も今から12年前にドリルで左人差し指をえぐりとって病院に行ったら全身麻酔をかけられ酸素吸入器を付けられて他の患者さんからは相当な重病人のように思われたが翌日退院してきたのを思い出した。
その時は関節を曲げないように人差し指に長い針金を突き刺してあり、指先から飛び出た針金を自分の目で見たときは絶句した。
一体いつの間にこんなものが指に刺されたんだと思うと実に怖かった。
さらに一体これを抜くときはどうするんだと思うとさらに恐怖感が増した。
実際は麻酔もかけずにペンチでぐりぐりと引き抜いたのだった・・・


手術を終えベッドに横たわる隆三郎(顔は載せるなと言われた)



2006年4月25日(火) メロン

今ではほとんど成鳥のようになってしまったメロン。
なんかすごい勢いで成長してしまって寂しいくらいだ。
もう少し雛のままでいてくれればと思うのはわがままなのだろうか?
それでも止り木につかまり損ねてドスンと篭の底に落ちたりするのは可愛い。
今日は胸に指を当てるとちゃんと乗り移ってくれた。


羽根も一人前になりあちこち飛び回れるようになったメロン



2006年4月24日(月) アルバム

最近フィルムスキャンが滞っていたので今日はちょっと頑張ってみた。
今日は1994年のお盆に家族で行った佐渡島まで終わった。
子供達はまだ小さく健次がまだ生まれていない頃だ。
1泊2日の旅行で佐渡島ではレンタカーを借りて島を廻って来た。
2日間とも好天に恵まれたのはいまだに記憶に残っている。


1994年8月15日小木湾のたらい舟



2006年4月23日(日) チューブ&二上山(12回目)

昨日典久の自転車のタイヤがパンクしたのでパッチを当ててみたが数箇所から漏れがあったのでチューブを買ってきた。
今度はパンクしにくいチューブで値段が普通の倍以上もした。
しかしこれで釘が刺さったくらいでパンクしないなら安上がりになるだろうが果たしてどれくらい効果があるのかは分からない。



お昼に真理子と健次とチロとで二上山へお昼ご飯を持って散歩に出かけた。
久しぶりの二上山だったがあまり人と出会わなかった。
山頂では3人だけでゆっくりとラーメンを食べて楽しいひと時を過ごしてきた。


山頂で昼食をいただく


帰りにセルフタイマーで



2006年4月22日(土) 祭り&PowerShotS2IS

今日は荻布の祭りだった。
昨日までの雨も明け方には上がり今日は1日いい天気だった。
長男、次男、三男が獅子舞に参加している。
今日は仕事が大変忙しかったのであまり写真は撮れなかった。


事務所前にて

20日ほど前にヤマダ電機のWEB.COMで注文してあったCanon PowerShotS2ISが届いた。
本来なら先週末に届く予定だったがメーカーからの入荷が1週間も遅れてしまったらしい。
今使っているS1ISのフラッシャーが壊れたため修理をすれば1万円近くするようだったので買い換えた。
外見上ほとんど変わらないがズーム倍率や起動時間短縮など細かい点が改良されているようだ。
ただしCFカードが使えなくなったのでSDカードを新たに購入しなければならなかった。


今日届いたS2IS(左)と1年半活躍してきたS1IS(右)


3階からのS1ISで撮った剱岳(光学10倍)


同じくS2ISで撮った剱岳(光学12倍)



2006年4月21日(金) メロン

昨日初めてメロンが飛んだ。
今日もカゴから出してやったら喜んで飛んだ。
まだ危なげな飛び方だか昨日よりは上手になっている!
いつの間に練習したのだろう?
誰に教わったのだろう?
写真を撮っているとキーボードの上に乗ったのですかさずパチリ。


まだブラインドタッチは出来ないね



2006年4月20日(木) 車検証



これは大阪ナンバーの大型トラックの車検証備考欄だ。
まるでとんち問題のような文章で一般人には大変分かり辛い文だと思う。

「この自動車は平成18年1月30日以降の有効期間満了日を越えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。
この自動車の使用の本拠はNOx・PM対策地域内です」

ようするにこの車の車検日は4月27日迄だから大阪ナンバーのままでは受けられないということだ。
そこで大阪(NOx・PM対策地域)以外のナンバーに変更すれば車検を受けられるわけだ。

「平成16年9月1日以降の最初の検査時以降に速度抑制装置の装備が必要です。
NOx・PM規制に適合しない場合には、NOx・PM対策地域内に使用の本拠を置いている限り、速度制御装置の装着は必要ありません。」

今度はどういうことかというと、大阪ナンバーで車検を受けたら速度抑制装置は着けなくていいよということだ。
しかしこの二つの文をまとめると
「大阪ナンバーのままだったら今年は車検は受けられませんよ」
「でも大阪以外のナンバーに換えれば車検は受けられますよ」
「ただしそうすると速度制御装置を着けなければ車検は受けられませんよ」
という訳の分からない三段論法のように分かりにくい文になっている。
全く僕のように読解力がない人間にはついていけない・・・



2006年4月19日(水) 違法駐車取締り

午前中小杉のラポールで整備事業者の研修会があった。
内容は今年6月1日から施行される「放置駐車違反金滞納車に対する車検拒否制度」、「自動車分解整備事業者に対する行政処分」とどちらも関係深い内容の研修会だった。
質疑応答では今までに無いくらいの質問が会場から出ていた。
駐車違反金滞納は富山ではあまり縁が無いだろうということだ。
運転者が駐車違反の反則金を収めない場合使用者に放置違反金の納付を命ずるものだそうだ。
これが自動車整備業界とどう関係するかと言うと、放置違反金を滞納していた場合車検が受けられないと言うことだ。
しかし実際問題いちいちお客さんに
「この車は放置違反金の滞納がありませんね」
など尋ねようものなら失礼極まりない。
となれば書類を富山運輸支局に持ち込んだ際に
「この車は放置違反金の滞納がありますから車検証の交付は出来ません」
と言われることになるわけだ。
なぜ駐車違反と車検を結びつけるのか僕には理解できない・・・


今日の研修会で貰ってきたチラシの表面


同じく裏面



2006年4月18日(火) インコ

手乗りインコの雛メロンの羽の色が気になったので昔のレモンとソーダの写真を探してみた。
するとちょうど今のメロンぐらいの頃に家に来た時の写真が出てきた。
しかしどう見てもメロンの羽の色はおかしい。
ソーダは体全体が青色なのにメロンは胸の辺りと尻尾だけがソーダと同じ青色で全体はグレーだ。
こんなインコはいるのだろうか?
メロンよお前は一体誰の子だ?


2004年10月9日初めて我が家に来たときのレモンとソーダ


今日撮影したメロンとレモン(明らかにソーダとは違う色だ)



2006年4月17日(月) アルバム

今日は立山黒部アルペンルートが全線開通したようだ。
早く立山に行ってみたい。
さて、最近フィルムスキャンも3日に1度の割合で進んでいる。
まだ半分も片付いていない。
一体全部終わるのはいつになるんだ(^^ゞ


1992年10月11日有峰湖にて



2006年4月16日(日) 北陸柴会オフ会

今日海王丸パークで北陸柴会のオフ会が開かれた。
昨日から天候が心配されていたが何とか雨は止んだ。
ただ風が強くてちょっと肌寒い日となった。
それでも総勢19匹の柴犬が勢揃いして賑やかなオフ会となった。


オフ会の帰りに海王丸をバックに記念撮影(健次撮影)



2006年4月15日(土) 僕とアルトの付き合い

昨日夕方から急遽作った新しいページ「僕とアルトの付き合い
ネットで「CL21V」を検索していたら「ハイサイド」さんのHPにたどり着いた。
このサイトはHOMEをクリックするといきなりハイテンポのBGMが流れ出すので注意が必要!
この方も僕と同じような改良をしていらっしゃったので思わず対抗して作ったわけだ(^^ゞ
まあまあの出来具合になったかなと自負している。
一番手がかかったのが壁紙の画像だった。


グレースケールに変えて壁紙にしてみた



2006年4月14日(金) フロッピーディスク&メモリーカード

事務所のロッカーを整理していると懐かしいものが出てきた。
初めて導入したパソコンで使用していた5インチフロッピーディスクだ。
勿論当時のパソコンは処分して無いから今となっては中身を読むことも出来ない代物だ。
最近はフロッピーディスク(FD)といえば3.5インチフロッピーディスクの事を指す。
しかしパソコン本体にFDの読み書きできるメディアが付いているものが少なくなってきている。
というより1.44MBの容量では大き目の画像1枚の保存しか出来なくて使い物にならなくなってきた。
最近ではCDからDVDへと変わりつつある。
僕もデジカメ画像はDVD-Rに残していっているが2001年9月に初めてデジカメを買ったときから現在までDVD10枚ほど溜まった。
特に最近では2〜3ヶ月にDVD1枚のペースで写真を撮っている。


左下が5インチFD、今のCDやDVDと同じ大きさだった

容量といえばメモリーも進歩したものだ。
今から14年前に使っていたノートパソコンのRAM CARDは名刺サイズの大きさで2MBしかなかった。
最近では容量はどんどん大きく、サイズは小さく、価格は安くと進化している。


一段目はCABIN (バキッ!)
二段目はラムカード(RAM)
三段目左はコンパクトフラッシュ(CF)
三段目右はミニSDカード(miniSD)
四段目左はマルチメディアカード(MMC)
四段目右はSDカード(SD)



2006年4月13日(木) リンク

最近僕の掲示板に書き込んでくださる方が増えてきてうれしい限りだ。
中にはHPやブログを持っておられる方が多い。
また僕のHPをリンクなさってくれている方もいらっしゃるようだ。
僕は今のところリンク専用ページをつける予定は無いのだが今回一度まとめてみた。
それぞれタイトルをクリックするとジャンプする。


パソコンの美人インストラクターお姉さんのHP


世界を股にかける貿易会社の社長さんのHP


石川在住イケメン独身男性柚木さんのHP



2006年4月12日(水) 古城公園花見

今日はフェーン現象のためか非常に暑かった。
お陰で桜は一気に開花したようだ。
こうなったら花見に行くしかないだろう(^^ゞ
缶ビールとつまみを持っていざ古城公園へgo!
小竹藪広場は花見客で一杯だった。
僕達は中ノ島へ行ってゆっくりと花見をしてきた。


中ノ島で花見(健次撮影)、しかし花が写って無いぞ・・・^^;


まあ、こんな感じかな



2006年4月11日(火) 立山&サンドイッチ

今日の天気はおかしかった。
別に笑える天気だと言うのではなく、曇っているのに立山が綺麗に見えた。
午後からは予報どおりの雨だったのに夕方には夕日が差し立山がまた綺麗に見えた。


朝の立山


夕方の立山

今日の朝食はなんとサンドイッチ!
いつの間に作ったのかと思えるくらいのものすごい量!
昨日から竹の子飯や、竹の子の若竹煮、竹の子のおつゆと大好きなメニューのオンパレードだ。
今朝のサンドイッチもどれを食べても美味しかった。
さすが真理子、エライ!


これはほんの一部に過ぎない(実際は5倍ほどあった)



2006年4月10日(月) 典久入学式

今日は高校の入学式が午後からあった。
あいにく午後からは雨模様となった。
それでも学校のコシノヒガンザクラが満開間近で入学式に花を添えていたようだ。
明日は県下一斉の新入生テストがあり、明後日は1泊の共同宿泊学習があるそうだ。
今まで随分遊んでいたから気を引き締めて勉学に励まなくてはならないだろう。


満開に近い高校のコシノヒガンザクラ



2006年4月9日(日) カブ隊集会&かつ平衛

昨日から2日間ボーイスカウト高岡第21団のカブ隊集会で石川県の鹿島少年自然の家へ行ってきた。
昨日は悪天候のため屋内活動に切り替えて箸や手打ちそば、クラフトを作った。
今日は雨も上がったので予定していたオリエンテーリングをしてきた。
所員の方々の丁寧な指導のおかげでカブ隊のリーダーたちは大変助かった。
寒い2日間だったがスカウトたちは元気に怪我も無く楽しく活動できて喜んでいた。


そば作りの説明を真剣に聞くスカウトたち

夜は典久の合格祝いに真理子の父母も招待して富山のかつ兵衛に行ってきた
予約しておいたのですぐに入れたが帰りは順番待ちのお客さんが沢山いた。
本当にこの店の肉は美味しい。


3月の結婚記念日にも来たばかりのかつ兵衛



2006年4月6日(木) 事故

お客様から事故の電話が入り真理子と現場へ出向いた。
もう事故処理は終わっていたので車を点検してみた。
オイル漏れも水漏れも無いようなのでエンジンをかけてみると何とかかかった。
牽引はしなくて良さそうなので今日は自走で帰れそうだ。
ただフロントバンパーがタイヤに接触していたので応急処置をしてきた。
何とか工場まで搬送できたが恐らく全損になるだろう。
夕方お客様から電話がありひどいようなら車を入れ替えるとのこと。
確かに今回のケースではその方がいいだろう。


フレームまで曲がってしまった事故車



2006年4月5日(水) パンク&平村出張

昨日夕方隆三郎が自転車を押して帰ってきた。
なんでも万葉小学校のグランドで友達と遊んで帰ろうとしたらタイヤに釘が刺さっていたらしい。
今日から学校なので朝一番に直してやろうと思いパッチを当てたが他にも穴が開いていたのでチューブ交換が必要だった。
ホームセンターでチューブを買ってきて交換した。
僕も学生時代はよくパンクして父の修理の仕方を見ていて自然と覚えた。
今では康哲もベンチャースカウトの技能章の自転車章を持っていて自分で修理が出来る。


パンク箇所にパッチを当てたが他にも穴が開いていた


そこでチューブを買ってきて交換することにした

午後一番にお得意様から連絡が入る。
「エンジンのオイルパンかち上げしもたがいぜ」
「エッ!どこでね?」
「それが平村ながやぜ」
「平村・・・!?」
頭の中がフル回転する。
エンジンオイルパン破損
 ↓
エンジンオイルが空っぽ
 ↓
自走できない
 ↓
距離が遠い
 ↓
牽引は無理
 ↓
積載車で運べばいい
 ↓
家には積載車がない
 ↓
積載車はどこにある
 ↓
そういえば近くの工場にあったはず
 ↓
「分かりました、今から準備をして向います」
と言うわけで近所の修理工場から積載車を借りて平村までドライブとなった。
平村はまだ雪が沢山残っていて相倉集落では除雪している所もあった^^;


304号線のトンネルを出た所(携帯にて)



2006年4月4日(火) メロン

今日は特別書くこともないが毎日のメロンの観察について少し書き加えよう。
最近は巣から出すのも抵抗しなくなってきた。
むしろ蓋を開けてやると喜んでいるようにも見える。
まだ指には乗らないので巣の中に手をいれ、そっと手の平に乗せて取り出す。
お腹が空いているのか僕の指をくちばしで噛むのだが最近は段々力がついてきて痛いくらいだ。
餌を食べるときはうるさく泣きながらむさぼっている。
もっと静かにおとなしく食べればいいのにと思うがそれがまた可愛い。
食べ終わるとちょこちょこ歩き回ったり、遊んだりしているが眠くなるのかすぐに目を閉じていく。
可愛くて可愛くて仕方が無いメロンだ。
そういえば最近チロの写真を撮ってないなぁ(^^ゞ


何をしていても可愛いメロン



2006年4月3日(月) libretto U100

先日オークションで落札したlibretto U100が今日代引きで届いた。
安くはない買い物だったがこっそりへそくりを出してきた(^^ゞ
すぐにでも触ってみたかったが今日も1日忙しかった。
仕事が終わりようやく開封しユーザー登録を済ませた。
しかし正直言ってこの画面は小さい・・・
文字も小さくリブの画面ばかり見ていてA4ノートの画面を見るとすごく大きく見える。
今日はプログラムのセットアップは出来なかったが明日から時間を見て徐々に慣れていこう。
これを普段持ち歩くのはやはりちょっと無理があるかな?


これで7台目のノートパソコン



2006年4月2日(日) 鹿島少年の家コース下見

全国的に雨模様のあいにくの1日。
しかし週末がカブ隊集会なので下見をするには今日しかく隊長、副長3名でオリエンテーリングコースの下見をしてきた。
雪は所々に残っており、倒れた木々がコースをふさいでいて思うように歩けず大変だった。
1週約2時間ほどだったがポイントを多く探すように歩けばもっと時間がかかるだろう。
途中何箇所かポイントが見つからなかった所もあるがなかなか面白かった。
帰りに所員の方と最終的な打合せをしてスカウトハウスへ戻ってきた。
午後からは真理子とセリオやイオンへ買い物に出かけた。


尾根には残雪が所々に見られた


池の周りには倒れた杉木がコースをふさいでいた



2006年4月1日(土) さくらんぼの花

今日は4月1日でエープリルフールだった。
子供の頃は朝起きて一番に
「家の前に蛇おったよ」
「道にネコ死んどったよ」
「車パンクしとるよ」
など色々な嘘をついて父母を驚かせて喜んでいたものである。
昨日も寝る前に
「明日何か面白いこと言おうかな?」
と考えていたのだが朝起きたらすっかり忘れていた。
結局今日も慌ただしく過ぎていってしまった。
夕方になってHPに載せるものがないか家の周りをぶらりと周ったらさくらんぼの花が咲いていた。
上手く撮れないが春らしい写真と言うことでとりあえず1枚。


家の畑に咲いたさくらんぼの花


前月 独り言に戻る 次月