(過去の「独り言」はこちら)
2004年12月30日(木) Arvel USB DOCK
昨日掃除をしていたら面白いもの(Arvel USB DOCK)を発見した。
確かノートパソコンにプリンターポートが無かったために購入したものだ。
USBポートからプリンター、RS-232C、PS/2マウス、PS/2キーボード、USB×4各ポートに拡張する逸品だ。
これがあればJ-3100と直接接続できるのでは?と思ってやってみると難なくOKとなった。!(^^)!
Arvel USB DOCKの背面
2004年12月25日(土) 剱岳
今日は1日中快晴のこの時期にしては極めて暖かな1日だった。
午前中も立山は見えていたのだが、午後からは一段とすっきりと見えるようになった。
思わずカメラを持って3階まで駆け上って写真に収めた。
実際はもっと素晴らしい剱岳(14:21撮影)
2004年12月19日(日) 金婚式
今日は父母の金婚式だった。
今年リニューアルした氷見のこーざぶろーで真理子の父母も招待してお祝いをした。
ケーキや記念品も頂き父母は大喜びだった。
新しくなったお風呂(温泉)に入り、料理もおいしく頂いた大変満足した1日だった。
真理子のご両親から頂いたお祝いのケーキ
2004年12月14日(火) 架空請求葉書
今日の郵便物に混じって不信な葉書が1通混じってきた。
しかも受取人の名前が間違っているし。「奥」ではなく「奥久」!?
検索エンジンで検索したところやはり被害が出ているようだ。
ともかく無視するのが一番と言うが、ちょっと頭にくる。
小学生の頃「不幸の手紙?」とかが流行った事がある。
いつの時代にもこういう不快なものが出てくるものなのか…
困った時は国民生活センターへ。
送られてきた架空請求葉書 宛名ぐらい正確に書けよ(ー_ー)!!
2004年12月12日(日) 二上山
朝から快晴だったので健次とチロを連れて二上山を往復してきた。
12月とは思えないくらいの穏やかな日差しのなかを心地よい汗をかいて登ってきた。
帰りは城光寺球場へ下りてきて小矢部川堤防沿いを歩いてきた。
万歩計では行きが約6000歩、帰りが6100歩で往復に要した時間が約2時間。
城光寺球場近くの東屋にて
2004年12月9日(木) miniSDメモリカード
今日Joshinで携帯カメラ用にHAGIWARA SYS-COMのminiSDメモリカード128MBを購入。
単純計算で400枚以上撮影可能だが電池が持たないだろう。
今まで通信ケーブルでパソコンとデーターのやり取りをしていたが、カード経由だとあっという間に時間が短縮された。!(^^)!
HAGIWARA SYS-COM miniSDメモリカード128MB
2004年12月8日(水) au携帯A5506T
今月からやっと携帯メールを開始したが、今までの機種が古いので今回新しく入れ替えをした。
これで人並みにカメラ付きの携帯(auA5506T)を持つことが出来た。
まだ、これから使い方を勉強しなくてはならないがなんとなくうきうきしてしてしまう。
僕はメイフェアホワイト、真理子はチェルシーローズ。
2台一緒のほうがお互い使いやすいと言うわけだ。
今日から新しくなったauA5506T
2004年12月1日(水) J-3100復活
仕事で使っているプログラムの手直しをするために昔の東芝ノートパソコンJ-3100SX041-Bを引っ張り出してきた。
久しぶりにスイッチを入れたが日付が2004年1月で止っていただけで順調に稼動する。
ただ、FDは回らないのでRS-232C端子でファイルのやり取りをしなければならない。
ところが最近のノートパソコンにはそのような端子は付いていない。
そこで、さらにNECのLaVieNXも引っ張り出してきて3台直列に繋ぐ始末だ。
QosmioとLaVieNXをLANケーブルで繋ぎ、LaViNXとJ-3100をRS-232Cケーブルで繋いでターミナルソフトを起動させて通信をする。
今回は少し大掛かりな変更をしなければならないがいつまでこのプログラムが使えるかは不明だ。
なつかしのDynabook J-3100 SX041-B(中央)
2004年11月29日(月) チロの様子が変
昨日からどうもチロの様子がおかしい。
小屋に閉じこもりっぱなしでどうも体調が良くない感じがする。
今朝も大好物のサラミをやっても口にしないので、事務所に入れてやる。
ひょうきんなもので、事務所に入ると元気になった。
何でも食べるし元気になってホッとした。
いったい昨日はどうしたというのだろうか?
元気になったチロ
2004年11月28日(日) エリーゼのために
朝から雨の1日。
することも無く、部屋を片付けていると久しぶりのFX-502PとFA-1を見つける。
カセットテープに保存してあったデーターをパソコンに取り組めないかと試してみる。
意外と簡単に取り組めたのでエリーゼのためにをぽけっとれこーだーで録音してみた。
当時としてはすごい機能ではないかと思う。
FX-502Pの演奏をパソコンにFA-1で録音する
エリーゼのために
禁じられた遊び
2004年11月20日(土) 暗号問題
明日のカブ隊集会の暗号問題を考えるのに苦労した。
最初に作った問題は家族のみんなに出してみると難しくて判らないとのことだったので少し簡単なものにした。
これでも小学校2〜4年生くらいにはちょうどいいのではないかと思うが。
カブ隊への暗号問題
2004年11月16日(火) キリ番8888
夜自分のHPを見たらちょうどカウンターが「8888」だったのでminiカッターで取っておいた。
だからどうしたって言うんだ(-_-;)
キリ番「8888」
2004年11月14日(日) 大師ヶ岳withチロ
午後からチロと散歩に行ってきた。
昨日買った万歩計を付けてちょっと遠出をしてみた。
自宅〜二上青少年の家〜大師ヶ岳〜JR雨晴駅〜自宅のコースをすべて徒歩で3時間50分で廻ってくる。
チロにはちょっときつかったかも(^^ゞ
歩いた道のり(約17km)
13:00 出発
13:41 二上青少年の家
14:12 二上山頂
14:46 大師ヶ岳
15:19 太田キャンプ場
15:44 JR雨晴駅
16:52 帰宅
14:46 大師ヶ岳にて
2004年11月11日(木) FOR YOU未来倶楽部in岩崎宏美
今日のFMとやまのFOR YOU未来倶楽部に岩崎宏美さんがゲスト出演された。
MDに録っておかねばと思いながら3時を廻ってしまった。
いずれインターネット放送で聴けるからいいやと思いながらもちょっと悔やまれた。
真理子が小川もこさんの掲示板になにやらメッセージを書き込んでいたようだ。
それが放送中に流れた!!!
僕よりも喜んでいた。今では真理子の方がファンになっている。(^^ゞ
画像をクリック
2004年11月10日(水) テスター校正
午後から年1回のテスター機器校正があった。
朝から検査ラインの床、ブレーキ、速度、サイドスリップ、ライト、CO・HC、黒鉛測定の各テスター機器の大掃除を行う。
ブレーキテスターではラックギヤのガタ、光度計ではレンズの曇り、CO・HCではプローブの改善等多少注意すべき点が挙げられた。
大分年数の経ったものもあり部品の入庫が心配される。
ブレーキテスター校正中
2004年11月3日(水) 大師ヶ岳&五箇山
午前中は次回のカブ隊集会の下見でリーダー5人で大師ヶ岳から二上青少年の家まで下見をしてきた。
明け方まで降っていた雨も上がりちょうど良い気候の中を歩いてきた。
下草は刈ってあり道はきれいだったが先月の台風23号で倒された木が所々道をふさいでいた。
倒れた杉木を越えるリーダーたち
打合せを終えて帰宅したのが1時頃で、あまりにも天気が良かったので午後から紅葉を見に出かけることにした。
カーナビに目的地を合掌集落にセットしていざ出発。
高岡ICから高速に入ったが何故か福光ICで高速を降りるようにアナウンスされる。
「ん?」と思ったがいわれるまま降りて何故か国道304号線を走る。
すると相倉合掌造り付近で
「まもなく目的地周辺です」
とナビに言われ
「しまった。目的地が違っていた。」
と悔やんだがそのまま白川郷まで156号線を走っていった。
「災い転じて福となる」ではないが、かえって紅葉をゆっくり見ることが出来てよかった。
しかし白川郷は観光バスで一杯。当然集落も観光客で一杯。
よく考えればいつも通過ばかりしてゆっくりと観光したことが無かったので観光客に混じりのんびりと見て廻ってきた。
五箇山は紅葉が見頃だった
2004年10月31日(日) 二上山
昨日から庄川閑乗寺の夢木香村へボーイスカウト高岡第21団の団委員、各隊長8名で行ってきた。
きれいなコテージで設備も十分整っていた。
今日は昼から高岡消防団の秋季検閲訓練が行われた。
その後健次とチロを連れて二上山へ散歩に出かけた。
山頂で知り合いの方と出会う。
二上青少年の家の前にてチロと健次
2004年10月30日(土) すずめ
毎朝文鳥とインコの餌殻を家の前で吹いていると、まだ実の入っている餌も一緒に落ちて道端に溜まっていく。
すると、それを目当てにすずめが集まる。
特に餌のなくなる秋から冬はより多く集まってくる。
そういうすずめを見ていると余計に餌を落としてやってしまうのは僕だけだろうか?
文鳥の餌に集まってくるすずめたち
2004年10月27日(水) 広報紙「たかおか」
昨日は高岡市PTA連合の広報紙「たかおか」第114号の特集記事のページ編集作業に追われた。
今回は志貴野校下担当、しかもページ責任者が能町小学校ときたもんだ!
次回会合は11月4日でまだ日はあるがどうせやっておかなければならないのだ。
しかも新聞紙面のような段分け縦書きなどやったことが無いので、知っている範囲でやるしかなかった。
なんとか、形は出来たので後は他の学校の委員の方と話しをして変更、訂正をしていけばいい。
しかし、疲れた。
広報紙「たかおか」第114号特集Prart.2学校
2004年10月21日(木) 鳥かご
昨日新しい鳥かごを買ってきた。
と言ってもハムスター用だ。
普通の鳥かごでは少し狭いような気がしたのでこれにした。
しかも特価品で4980円を2980円。
結構お買い得だった。
早速文鳥のかごの横に並べてみた。
正面から見ると狭いように見えるが奥行きと高さは十分
2004年10月19日(火) 我が家の文鳥とインコ
昨日からインコを小さな鳥かごに移して文鳥のかごの横に置いた。
なんとなく相性が良さそうだったので、夜3羽をかごから出してみた。
文鳥がインコにちょっかいを出しに行ったがインコの仲間には入れてもらえなかった。
仲間に入れてもらえなかったシロ
キーボードの上で遊ぶソーダとレモン
2004年10月17日(日) 立山画像
今日は利賀の金剛堂山へ行ってきた。
予報通り雲ひとつない快晴の一日だった。
金剛堂山からは360度の絶景だった。
もちろん富山県知事選挙の投票は出かける前に能町小学校へよって済ませてきた。
道中色々とあったが山での幸せな一日を過ごすことが出来て感謝!感謝!の一日。
金剛堂山から見た剱岳(左)、立山(右)
立山30さんの承諾を得て載せさせていただきました(10月16日の最新の画像より)
2004年10月16日(土) 三日月
今日も晴天の一日。
休日なら絶好の山行日和だが仕事は忙しかった。
立山の上部だけが雲から顔を出していた。
夕方国道8号線を走っていると三日月が見えたので家に着いたらすぐに屋上から撮ってみた。
二上山に沈む寸前だった。
今日の雄山はいい天気だっただろう
二上山に沈む夕日(手前の工場は日本ゼオン)
2004年10月15日(金) 真っ白な立山
今朝は雪の結晶がガラスについて何も見えなかった立山のライブカメラだが、9時過ぎに更新してみると雪に覆われた真っ白な立山が映し出されていた。
今日みたいな日は雪と紅葉の立山が見られて一粒で二度美味しいといった感じではないだろうか。
これは10月15日 9時1分 の 立山です
夕方太田方面へ用事があったので帰りに剱岳を撮ってみた
2004年10月13日(水) Power Shot S1 IS
前々から気になっていたデジカメがあった。
CanonのPower Shot S1 ISだ。
ずっと価格COMを見張っていて、4万円台を切ったら買おうと狙っていた。
実は先週末に\39,500まで下がったのだが、欲を出してもう少し下がるのではないかと思っていたらなんと次々と最安値の店が無くなってまた4万円台まで戻ってしまった。
こうなったらもう一度4万円を切るまで我慢と思っていたら昨日あっさりと\39,900になった。
速攻でお店に電話注文したら、もう今日の午前中に届いてしまった。
代引き、送料込みで\41,540也。
早速チロを撮ってみた。
待ち焦がれたPower Shot S1 IS
普通に撮った写真
光学10倍ズームで撮った写真
2004年10月9日(土) 手乗りインコ
今日手乗りインコ2羽を買ってきた。
名前は黄色が「レモン」にすぐに決まったが、青色のほうがなかなか決まらない。
「りんご」、「メロン」なども考えたが結局「ソーダ」になった。
2羽揃って「レモンソーダ」(^^ゞ
手乗りインコの「レモン」(左)、「ソーダ」(右)
2004年10月8日(金) 万葉線キャンディ
今朝の北日本新聞の地域ニュース欄に“万葉線キャンディいかが”と言う見出しで記事が出ていた。
記事によれば高岡商業高校の学生さんが万葉線オリジナルグッズとして商品開発したものらしい。
気になったので早速お隣さんへ
「新聞を見て飴を買いに来ました」
と言って2袋購入してきた。
図柄は黄色が「ネコ電車」、赤色が「アイトラム」の2種類。
味はそれぞれフルーツミックス味と、リンゴ味ということだそうだ。
あす9日に行われる予定の「万葉線電車まつり」はアイトラムが運休しているため中止になった。
詳しい情報はこちら「万葉線株式会社」へ
万葉線株式会社で発売された「万葉線キャンディ」(下)
「万葉線キャンディ」(左)と「高岡めぐり」(右)
「万葉線キャンディ」(左上から)
アイトラム・・・・・りんご味
ネコデン・・・・・・・フルーツミックス味 「高岡めぐり」(右上から)
かたかごの花・・・ぶどう味
万葉線・・・・・・・・・さくらんぼ味
高岡大仏・・・・・・・抹茶味
大伴家持・・・・・・・シャンパンレモン味
雨晴海岸・・・・・・・しお味
10月7日(木) 能町小学校の稲刈り
昨日行われる予定だった稲刈りが前日の雨のために1日順延になって今日秋晴れの青空の下で行われた。
5月18日に植えられたもち米の苗は順調に育ち、見事な稲穂に成長していた。
能町小学校の広報紙「能磨智」の表紙になるような写真が取れたかどうかは只今現像中のため不明だ。
ともかく、無事に撮影が終わってホッとした。
稲刈りの前の様子
2004年10月3日(日) ペットボトルの小銭
今日ペットボトルに貯まった小銭を数えてみた。
4リットルのペットボトルの重さは14.4kg。
前回2002年2月に一杯になったときに数えたら約28万円。
今回は途中で500円玉を120枚取り出したために今回は前回よりは少ないだろうと思っていた。(2003年7月SL-C750購入)
子供たちに数えてもらった結果
500円× 124枚= 62,000円(×7g = 868g)
100円×1092枚=109,200円(×5g =5460g)
50円× 310枚= 15,500円(×4g =1240g)
10円×1141枚= 11,410円(×4.5g =5134.5g)
5円× 243枚= 1,215円(×3.75g= 911.25g)
1円× 771枚= 771円(×1g = 771g)
------------------------------------
合計 200,096円
(14384.75g)
4リットルのペットボトルに貯まった小銭
重さは14.4kg
こんな感じ
2004年9月30日(木) 万葉線新型車両運行開始
今日から車庫で出番を待っていた新型車両が2両顔を出してきたので写真を撮ってきた。
取材のカメラマンも多数待ち構えていた。
今後トラブルの無いことを願う。
久しぶりに顔を見せた万葉線新型車両(10時10分撮影)
※追記
がなんと、アイトラム2号車が本丸会館前で脱線したというニュースが夜流れていた(^^ゞ
これからどうなるのか?>アイトラム
9月28日(火) 携帯万能13
Amazon.comで注文してあった「携帯万能13」(\6,237代引き手数料込み)が昨日届いた。
今まで携帯には3件しかデーターを登録していなかった。
電話を掛ける特はZaurus SL-C750で調べて掛けていて別に不便でもなかった。
しかし、掛かってくるときは相手が誰かわからないのが少し不満だった。
そこで、パソコンのデーターを携帯に送れば誰から掛かってきたか判るだろうと思い、どんなソフトがいいだろうと調べていてこれに決めた。
値段も手ごろで、世界No.1ソフトと書いてあったからだ。
データーの変換だが、これもcsv形式に変換してインポートすれば成功だ。
はじめは変換に少し手間取ったが一旦変換しえしまえば後はスムーズに行った。
一気にデーターが170件に増えてしまった。
携帯万能13でパソコンと携帯とリンク
2004年9月25日(土) ベニズワイガニ
今日、お客様から生きたベニズワイガニ5杯を頂いた。
夜さっそく炭で焼いて頂いた。
あっという間に無くなってしまった。
甲羅にお酒を入れて蟹味噌酒で味わうと絶品!
5杯で3,500円で超お買い得。
今度はいつ頂くことができるやら?楽しみ(^_^)
生きたベニズワイガニ
残すとこなく全部頂ける
2004年9月23日(木) 太閤山ランドサイクリング&二上山
天気予報では雨かと思っていたらなんと朝から晴天?!
山の準備もしていなかったし、健次とサイクリングの話をしていたので山行はなくなった。
そうとなったら思いっきりサイクリングを楽しむしかない。
中央サイクリングロードを通って太閤山ランドへ向かった。
片道約15kmを1時間ほどで到着。
展望塔や、こどもみらい館へ行って遊んだ後は違うコースで帰宅。
快調に飛ばす健次
午後からはチロを連れて二上山へ散歩に行ってきた。
登りは射水神社横からオートキャンプ場を経て山頂へ。
下りは二上青少年の家の前を通って下山。
二上山頂にて健次(左)、チロ(右)
2004年9月20日(月)〜21日(火) 富山県自動車整備振興会高岡支部県外研修
今年から技術委員長の役を命ぜられて初めての企画。
1日目はトヨタテクノミュージアム「産業技術記念館」の見学。
これが実にすごかった。
トヨタというから単に車の展示かと思っていたら大間違いだった。
今のトヨタ自動車はこの織機の開発が発端であったのだと初めて知らされて驚いた。
今でもその1号機から展示されており、それぞれを係員の方が実演してくれるところがすごい。
デジカメで動画を撮影しまくっていたらあっという間に256MBのメモリーが無くなってしまった。
仕方なく2動画を削除しながら撮影を続けた。
ここは是非子供を連れてもう一度訪ねてみたい博物館だ。
ずらりと並んだ織機
初代カローラも展示されている
夜はナゴヤドームで中日vs巨人戦を観戦した。
結果は4:6で巨人の勝ちだったが9回裏の中日の追い上げはものすごく、地元ファンの熱烈な応援を目の当たりにして、やはりテレビで見るとは大違いだと圧倒された。
試合が終わって名古屋東急ホテルに帰ってシャワーを浴びて11時過ぎに就寝。
2日目の朝食はバイキング料理を頂く。
帰りは米原経由で帰る予定だったが急遽変更となり、来た道と同じコースで帰ることになった。
というのも、ひるがの高原で買った「長なす」が原因のようだ。
バスの中で試食したところ大好評だったのでもう一度寄ろうという事になったらしい。
そこで、ひるがの高原SAでは「長なす」(なすびのしょうゆ漬け)を2袋買ってきた。
お昼は五箇山の「基太の庄」でざるそばの大盛を頂く。
これもあっという間に平らげてしまった。
後は高速に乗って無事に呉西会館まで帰ってきた。
楽しい2日間だった。
1日目
8:00 呉西会館着
8:30 出発
9:20 道の駅「白川郷」 休憩15分
10:35 ひるがの高原SA 休憩15分
11:35 関SA 休憩15分
12:40 サッポロビール浩養園昼食
13:45 出発
14:10 トヨタ自動車株式会社産業技術記念館
15:30 出発
18:00 ナゴヤドーム(中日vs巨人)
21:50 出発
22:40 名古屋東急ホテル
2日目
6:00 起床
7:00 朝食バイキング
8:55 ホテル出発
10:15 長良川SA 休憩15分
11:15 ひるがの高原SA 休憩15分
12:30 五箇山「基太の庄」昼食(ざるそば)
14:30 呉西会館着
2004年9月16日(木) コードレスマウス
昨日PitONEでLogcoolのコードレスマウスWM-50WHを買ってきた。
今時は光学式マウスの時代だが、電池のもちが不安だったので、あえてボール型を選択。
光学式だとデスクマットで反応が鈍い場合もあり、マウスパッドを使うと使う範囲が限定される。
それにこれだと価格も2,000円でおつりがきた。(と言ってもポイントで買ったが)
やはり、コードレスはいい。
セットアップも、付属のCDを使うことなくUSB端子に差し込むだけで使えた。
大きさも手のひらにあった大き目のもので、なかなかgood。
Logicool MH-50WH
2004年9月12日(日) 白馬ドライブ
真理子、隆三郎、健次とで久しぶりに白馬へ足を伸ばしてきた。
まずは親不知のピアパークでサザエの串焼きとイカ焼きを食べた。
これが一つ250円で、実にうまかった。
ピアパークで食べたサザエの串焼きとイカ焼き
白馬では是非立ち寄りたい店があった。
早川さんお勧めの「白馬飯店」だ。
11時に着いたのだが開店まで30分あったので近くのジャンプ台を見学してきた。
11時20分に店に到着。10分間車の中で待つ。
開店してすぐにオーダーをする。
エビチャーハン、五目チャーハン、五目ラーメン、五目焼きそば、春巻きを注文。
思ったよりも早く出てきた。
プリプリエビのチャーハン
エビチャーハンを食べてご機嫌の真理子
まずはチャーハンだがこれが何とも言えないくらいうまい。
4人で少しずつ分けながらあっという間に平らげる。
量が多くて後から出てきたラーメンと焼きそばはやっとの思いで頂いた
帰りにレジでお店の人に
「早川さんのホームページを見て富山から来ました」
といったら
「遠いところを有難うございました」
と言って、少しサービスしてもらった。
その後、車で八方尾根途中まで行き、さらに坂を歩いて滑降のスタート地点まで登った。
見晴らしは絶景でパラグライダーが空を飛び交っていた。
帰りは松本経由で戻り、今日の総走行距離382kmのドライブを楽しんできた。
2004年9月8日(水) 恐るべきカシミール3D
先日購入した「カシミール3D入門」を使ってみた。
自宅から見える立山連邦とどれくらい同じに見えるかやってみた。
8月2日に撮影した画像とほぼ同じになるように加工すると…
すごい!
ほとんど同じになった。(当たり前のことかもしれないが)
しかし驚いた。
これだと今まであの山の名前は?とあやふやだったものでもこれさえあれば何でもわかるのではないかと思う。
ただ、ノートパソコンを山へ担いでいくのはちょっと大変だな…
カシミール3Dで作成したもの
実際の立山連峰
2004年9月4日(土) 時計改造
粗品でもらった時計の文字盤を改造した。
改造といってもプリンターで出した画像を貼り付けただけのものだが、結構気に入ったものになった。
それから、以前ビーバー隊集会で作った画台に剣岳の画像も掛けてみた。
これもなかなか気に入ってしまった。
文字盤に写真を入れるとシャレた感じになる
2004年8月31日(火) dynabook Qosmio登場
昨日新しいノートパソコンdynabook Qosmioが事務所にやってきた。
今まではNECのデスクトップパソコンで何とかやってきたが、最近やたらとフリーズを起こすようになったため買い換えた。
ついでにと言ったら何だがプリンターもエプソンのPM-750CからキャノンのPIXUS860iに買い換えた。
パソコンのセットアップに2日間を要した。
驚きなのはプリンターだ。
税込み2万円を切るのだが、早い、静か、きれいの3拍子揃っている。
時代の進歩には驚かされる。
昨日から登場したdynabook Qosmio
2004年8月29日(日) 大日岳中止
本当なら今日大日岳に登るつもりであった。
しかし、仕事が入ったために中止になった。
午前8時の室堂のライブカメラを見るとどうも上は雨のようだ。
晴れていたら悔しかったけど、雨ならば我慢できる(-_-)
下は立山室堂山荘からみた立山ライブカメラの画像。
これは8月29日 8時1分 の 立山です
2004年8月21日(土) ピーコ行水
チロにはちょっかいばかり出して嫌な事ばかりするが、ピーコには全く甘い。
完全な差別だよな>チロ
康哲がピーコを洗って乾かしているところ。
2004年8月17日(火) バーベキュー
真理子の里へ子供たちを連れて行ってきた。
今年も恒例のバーベキューが待っていた。
何といっても肉の量が半端じゃない。
スーパーの肉を全部買ってきたのではないかというくらいの量だ。
しかも、どれを食べても美味い。
ついつい焼きながら食べていると真理子に怒られてしまい、交代する。
しかし、食べて、飲んでの至福の1日だった。
真理子の実家前でバーベキュー
2004年8月12日(木) 献血
仕事で車検の帰りに富山県赤十字血液センターによって献血をして来た。
時間が心配だったが着いた時間は15時25分。受付時間は15時30分までだった。
ぎりぎりセーフ。
受付「今日は何にされますか?」
僕 「お任せします」
受付「では血小板でお願いします」
僕 「はい」
と、いつものパターン。今年に入ってやっと3回目。
最近じゃ富山へ行くことがほとんどなくなってしまったので、月、木に行くときにはなるべくここのセンターへ寄ることにしている。
帰りに記念品を頂き、大急ぎで帰宅した。
2004年8月7日(土) 東京ディズニーランド
前日の夜23時に高岡市役所から加越能鉄道のバス2台で東京ディズニーランドツアーに出かける。
車中泊2日のちょっときつい内容だが仕方が無い。
朝6時に新浦安オリエンタルホテルに到着。
6時半からバイキング料理をお腹いっぱい食べまくる。
8時15分ディズニーランド到着。すごいバスの数。どこに駐車したかを覚えておかなければ・・・
ゲートを過ぎたら僕と健次は「ビッグサンダー・マウンテン」のファストパスを、真理子はディナショーのチケットを買いにそれぞれ目的地へ向かう。
両方ゲットした後は「ウエスタンリバー鉄道」に乗る。
その後にファストパスを取っておいた「ビッグサンダー・マウンテン」に乗る。
思いっきり絶叫した後は健次に付き添って「グーフィーのはずむ家」
ちょっと幼稚すぎて健次ははずまなかった・・・
次は「ミッキーの家とミート・ミッキー」
ミッキーに触れることができ大喜びの真理子と健次。
ちょっと買い物をして、「アリスのティーパーティー」に健次と乗る。
必死にティーカップを回す健次。それをデジカメの動画で撮影する僕。
終わったときにはこっちは目がまわりくらくらした。
「ミッキーマウス・レビュー」を見た後はちょうどお昼のパレードを眺める。
続いてファストパスを取ってあった「プーさんのハニーハント」
「グランドサーキット・レースウェイ」を楽しんだ後は「シンデレラ城ミステリーツアー」
休憩しているとまた、パレードに出会う。
どのお姉さんの顔を見ても同じに見えるのは僕だけだろうか?
その間、健次は疲れたのか熟睡状態。
パレードの間中寝ていた健次
続いてファストパスで「ミクロアドベンチャー!」
これは個人的には一番好きなアトラクションの一つだった。
(実は帰りにもう一度入ってしまった)
4時15分に予約してあった「ポリネシアンテラス・レストラン」にダッシュ。
ちょうど会場前に到着。
料理も、ショーも実に良かった。
もう一つ贅沢を言えばビールが欲しかった。
でも、フラダンスや楽しいショーが見ることが出来て今日一番の思い出だ。
(山で言えばここが山頂ダ!)
生演奏と、ミッキー&ミニーのディナーショー
お腹もふくれた後は、「蒸気船マークトウェイン号」に乗る。
健次のリクエストで「キャッスルカルーセル」に真理子と健次が乗る。
僕は外から撮影係。
次は「スペース・マウンテン」に3人で乗る。
外に出たらブレイジング・リズムが始まっていた。
それからお土産を買いにワールドバザールに出かける。
2回目の「ミクロアドベンチャー」に向かう途中に花火を見る。
すべて見終わった後は夜のパレードだ
結局アトラクションは全部で13見てきたことになる。
今回は時間を大変有効に活用できた長い1日であった。
2004年8月2日(月) 快晴の立山展望
あまりにもすっきりと立山連邦が見えたので屋上から写真を撮ってしまった。
ちょうど、この日は新しい万葉線が運ばれてきた日だ。
この様子も写真に収めておいた。
しかし、今日みたいな日に剱岳へ登っていたら暑くて大変だったろう。
でも、富士山まで見れたかもしれない。
しかし、今日は足が棒のようだ。
2004年7月30日(金) 万葉線に七夕
隣の万葉線がにぎやかだったので行ってみると幼稚園児が七夕に短冊を付けていた。
カメラを取りに帰って、来てみるとちょうど記念撮影だったので斜めからではあったが1枚撮らせてもらった。
ちなみに中央の彦星さまは高岡市長の橘慶一郎さん。
2004年7月23日(金) アルト10万km達成
自家用のアルトがもうすぐ10万kmになりそうだったので昨日からデジカメを車に積んで走っていたのだが、今朝気が付けばあと3kmだったので、近くの農道へ出発。
300m手前からカウントダウン方式で写真に残しておいた。
だからどうしたというものでもないが・・・
2004年7月21日(水) 万葉線陽だまりの湯号登場
先日から気になっていた新しい宣伝車両が今朝車庫から顔を出してきたのでカメラに収めてきた。
現在旭ケ丘電停前に建設中の「陽だまりの湯」の宣伝車両だ。
落ち着いたデザインで悪くない。
2004年7月19日(月) 称名道路通行止
天候は思わしくなかったが、大日岳に出かけようと出発。
ところが、あるぺん村の前の電光掲示板には何と下のようなメッセージが。
なになに、称名道路がどうしたって?
藤橋ってどこの橋だ?
土砂崩れ?
まっ、まっ、まさか...
ウソだろー!
ヤメテクレー!!
「ショック!、ここまで来たら行って確かめるしかない」
と向かったが、立山駅の橋から先が通行止め。
仕方なく
「室堂から大日に行こうか」
と思い、立山駅の切符売り場の方に
「室堂の天候は?」
と聞くと
「只今雨風です」
と、あっけない一言に打ちのめされて、すごすご帰ってきた。
家に帰ると
父「どこ行ってきたが?」
僕「大日行こう思とったがやけど、称名で通行止めやったわ」
父「きんののニュースでゆーとったねか」
またしても
「ショック!!」
「あ〜、今日は何をしようか...」
2004年7月8日(木) 久しぶりに活躍したトレッカー
昨日の夕方お客さんの車が事故にあって走行不能となって、レッカー車の出動要請があった。
クレーン付トラック(いわゆるユニック)を廃車にしてしまった為、万が一の時のために使わなくなったトレッカーを修復しておいた。
購入したのが昭和62年8月12日(水)と説明書に記載してあった。
7〜8年ほどは活躍したが、その後保管したままとなっていた。
したがって、ほぼ10年ぶりの出動だ。
操作方法はまだ覚えていた。というよりも体が勝手に動いてくれた。
無事に板金屋まで搬入完了してホッとした。
今はほとんど積載車で運ぶのが当たり前だから、道行く人の注目を集めてしまった。
昭和62年購入のトレッカーGLX-7
2004年6月30日(水) 万葉線のレールに注意
よく、万葉線車庫の引込み線で自転車が転倒する。
老若男女、日本人外人問わずだ。
本当に気が付いただけでも毎日のように倒れている。
もちろん自転車通学して一度転んだことのある学生さんなどはレールに対して直角になるようにうまく通過していく。
レールの上を自転車で通過する際はくれぐれもレールに対してできるだけ直角に近い角度で通過して欲しい。
自転車転倒事故多発地帯
2004年6月26日(土) 志貴野中学校3年3組第6回同窓会(風来坊)
中学校の時の同窓会と言うか飲み会が高ノ宮通りの風来坊であった。
いつものメンバーではあるが、今回は急な集まりであったために高岡市内のクラスメートの集まりになった。
卒業してから6回目になるが、他のクラスでこんなに多く同窓会を開いているところはないという。
今回は、いつも集まるメンバーにしか声を掛けていなかったが、本当なら県外からでも駆けつけてくるメンバーは男子だけでも3名はいた。
昔から変わらない人、全く変わった人、様々であったが大いに盛り上がった。
飲み放題にするかどうかで最初は迷ったが、飲み放題だと2時間と言う時間制限があったのでしなかった。
だいたい、同窓会と言うのは昔話に花が咲いて飲み食いは二の次になってしまうものだが、今回は喋るは、飲むは、食べるはで、非常に忙しかった。
次回は8月の15日に3年生全体の同窓会を開く予定である。
果たしてどのクラスが一番多く集まるだろうか。(恐らく我が3組だと思うが)
第29回 昭和51年3月卒業 志貴野中学校 3年3組の仲間たち
(ある方から画像は取り下げて欲しいと言われたのですが
サイズを小さくしましたのでご勘弁を...)
もう少し大きい画像は志貴野会へ
2004年6月19日(土) 岩崎宏美コンサート
根上町総合文化会館(石川県根上町)のコンサートに真理子と二人で行ってきた。
これで岩崎宏美さんのコンサートに二人で行くのは3回目である。
家を16時45分に出発。途中ダイソーによって明日のビーバー隊集会の材料を購入し、高岡ICからいざ、根上町へ出発。
途中の料金所でハイウェイカードを出すが、旧タイプのハイカであったため5分以上の足止めを強いられた。
それでも会場には17時50分に到着。ネットで申し込みしておいたので先に事務所へ寄ってチケット購入。(一人3,000円)
受付の方が大変親切な方だったので、つい「宏美さんのポスター帰りに頂いてもよろしいですか」とたずねてしまったが、返事に困られた様子で、すぐに返答はされなかったのでちょっとあきらめモードだった。
開場まで50分ほどあったのでロービー横の喫茶店でコーヒーゼリーを食べ18時30分の開場時間になったため会場に入ろうとした。
すると先ほどの受付の女性の方が「帰りに事務所によってください。ポスターを用意しておきます」と言われて、思わず心の中で「やったー」と叫んで、表面は「どうも有難うございます」とだけいって会場に入った。
申し込みが遅かったために最後列から3列目の席だったかが、中央列で思っていたよりはいい席だった。
根上町総合文化会館は初めてだったが、こじんまりとした感じできれいな会場だった。
もちろん全席指定席で会場は満席で、2階席も埋まっていた。
コンサートは1部と2部とからなり、1部はメジャーな曲(シングル発売された曲)ばかりでもちろんすべて知っている曲ばかりだった。
第2部はCDに入っているものや、まだ発売されていないものも含まれていた。
もちろんどれを聞いても生で聞くのは最高だ。
コンサートも終わって、事務所に寄りポスターをありがたく頂戴し、握手会の様子を下から眺めなていた。(僕だって岩崎宏美30周年記念BOXはもう持っているんだぞーとつぶやきながら)
みんなが帰った後、会場裏口でひょっとしたら宏美さんが出てくるのではないかと待つこと20分。
なんとバンドの皆さんと一緒に宏美さんが出てきたではないか。
何とか1枚写真を撮るのが精一杯。
帰り道では宏美さんの乗ったマイクロバスと抜きつ、抜かれつしながら国道を走って帰宅した。
幸せな1日だった。
第1部
1 ロマンス
2 想い出の木下で
3 思い出さないで
4 思秋期
5 すみれ色の涙
6 デュエット(以下12曲目までメドレー)
7 センチメンタル
8 未来
9 恋待草
10 熱帯魚
11 真珠のピリオド
12 さよならの挽歌
13 あざやかな場面
第2部
1 5番街のマリー
2 海岸通
3 春おぼろ
4 コスモス
5 恋文
6 白いページの中に
7 月見草
8 聖母たちのララバイ
9 同じ空の下で(アンコール曲)
開演20分前の根上町総合文化会館の様子
ちょっとわかりにくいですが会場から出てきた宏美さんです(左)
右はポスターを下さった職員さん(21時28分撮影)
2004年6月3日(木) 富士通マイクロ8(FM-8)
大学時代に買った始めてのパソコンで当時の価格でも20万ほどしていたのではないかと思う。
学生時代はバイト代で何でも好きなものが買えてよかった。
当時はNECのPC-8000が主流だったが、僕はあえてFM-8にした。
理由は今はよく覚えていないが、みんなと違うものを持っていたかっただけなのかもしれない。
NHKの教育テレビでパソコン講座が開かれていて、そこでもやはりNECが使われていた。
プログラムはBASIC言語が使われていて、雑誌などからわけもわからずに打ち込んでいたものだ。
高速ゲームなどはマシン語(16進数の機械語)で書かれていて、これもテンキーから入力した。
キーボードはブラインドタッチは出来ないが、テンキーならキーを見ずに打てるようになった。
久しぶりに電源を入れてカセットテープからプログラムをロードしてインベーダーゲームなどをしていると、子供たちが「やらせてー」とせがんで交代したが、じきに飽きてしまったようだ。
当時はこのインベーダーゲームも大流行していた。
ステレオも当時バイトで買ったものだが、これは今でもたま〜に使っている。
スピーカーや、サラウンドアンプ、カセットデッキなどは後から追加したり買い換えたりした。
レコードは岩崎宏美さんのものはほとんど買っていた。
最近出た岩崎宏美30周年記念BOXも買ってしまった。(^^;
CDラックの下のレコードラックは岩崎宏美、岩崎良美で埋められている。
卓球台は3年ほど前に購入したものだが、これは現在も活躍している。
2004年5月18日(火) 朝起きたら見たことのない万葉線が
朝、髭をそりながら窓の外を眺めると「ん!なんじゃあれは?」と青色の万葉線が車庫の出入り口に出発を待っていた。
早速カメラを手にお向かいへ出発。
「う〜ん、なかなか初夏を感じさせるようなすがすがしい青色できれいだ。」
と1人で感心して写真をパチパチ。
中にはもう学生さんが1人座っていた。今までと違うのは広告が入っていないこと。
なぜだろうと思いはしたが、考えてみてもわかるはずがないので考えないことにした(^^ゞ
備考 「青い光」新デザイン車両 森井さん(高岡短大)考案
正面から見た「青い光」
横から見た「青い光」
2004年4月17日(土) FX-502P復活
大学に入学して間もない頃、バイトで買ったカシオのプログラム電卓FX-502P。
電源が入らなくなって恐らく10年以上もほおってあったと思われる。
最近、長男が高校に入り、プログラム電卓を購入したのを見て、FX-502Pが懐かしくなり家中のあちこちを探して見つけ出してきた。
スイッチ部分の接触不良だけの気がしたので、テスター片手に小1時間ほどあてずっぽうに点検していたら、ふと表示が現れた。
感激のあまり下手な半田付けを試みてみたが、電源が入ったり入らなかったり不安定で、しかもプログラムを組んだ後、電源を入れなおすと、プログラムがめちゃくちゃになっていた。
翌日、もう一度じっくりと点検したら、なんとなく原因がつかめた。やはり、いい加減な半田付けが原因のようだ。LR-44のボタン電池を買ってきて入れてみると、どうにか安定した様子。
うれしくなったので、何かに書き留めておこうと思い、ついHPに新しいタイトルを付けた。
今後、不定期に何かあったら書き留めていく予定。
スイッチ部の下手な半田付け
懐かしのヒット&ブロー
独り言に戻る 次月